ワイン | Ochagavia 1851 Reserva Chardonnay(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コスパいいチリシャルですね! タバコやめたのでもうライターいらなくなりました〜!(^^)
アトリエ空
この1851シリーズで僕が好きなのはソーヴィニヨン ブランです。 気が向いたら試して見てください。知り合いのシニアソムリエにも好評でした(^^)
Da Masa
アトリエ 空さん なかなか良いシャルドネでした(^^) 私もタバコは吸わないので、ライターは不要です^^; 昔だと、早稲田や高田馬場の雀荘はタバコ臭いイメージでしたが、今はどうなっているのだか。 ライターがこれだけ売っているので、多分、吸っている学生がいるのだと思いますけどね。
bacchanale
Da Masaさん そうなのですね! 覚えておきます。 私がソーヴィニヨンブランを買えるかどうかは、たまに寄るこの飯田橋のスーパーが入荷するか否かにかかっています 笑
bacchanale
オチャガビアだけに御茶ノ水ライターも並んでいて欲しかったですね(*´ω`)ナラバンデイーワ
ユニッチ
ユニッチさん 水道橋と御茶ノ水なら博士繋がりで良いですね(゚ω゚)← マッタクオモッテナイヒト
bacchanale
ライター、、 地名によって値段が違えば面白いのに。笑
ほろ苦ココア
確かに水道橋は謎ですね(笑) まああの辺りも大学はあるので学生が買うんでしょうか(^^)
Yuji♪☆
そのオリンピック、一度半焼したことがあります。店内の花火に引火した、とかそんな原因だった気がします。 私の頃はもちろん雀荘はタバコ吸う人が殆どでしたよ!リーチしたらタバコ吸います笑
mattz
ほろ苦ココアさん 面白いですけど…。 何かの問題が起きそうですね^^; 早稲田 100円 水道橋 100円 埼玉県 30円 …とか。 ちなみに私は埼玉県出身です 笑
bacchanale
Yuji♪☆さん 学生狙いだとすると…。 やはり御茶ノ水も揃えたいですね…。 やはり謎です 笑
bacchanale
mattzさん そうそう! 昔、火事になっていたお店です! 調べてみたら2007年だって。 もう、結構前の話なんですね。 雀荘がタバコ臭いのは今も昔も変わらないのですね 笑
bacchanale
オチャガビア、チリワインの父...でしたっけ(^^;) 値段も安いし bacchanaleさんの感想からも そうダメ出し感が無いので(笑) 見つけたら購入してみます!
コジモ3世
コジモ三世さん チリワインの父…みたいですね(^^) これは悪くなかったですよ! 見かけたら是非(*´∀`)♪
bacchanale
チリのシャルドネ。オチャガビア 1851 レゼルヴァ。グラスからは樽のバニラの香り。飲んでみると黄桃に南国のフルーツ。石灰のミネラルが少し。甘みと適度な酸と…やはりバニラの香り。少しすっきりとした口当たりで、濃いという程濃いわけでもない、飲みやすいシャルドネでした。 最後の写真は外出先で立ち寄ったスーパーで見かけたご当地ライター。「売れてます!!」とありますが…。このお店は「オリンピック 早稲田店」。副都心線西早稲田駅のすぐ近くにあり、住所は「新宿区高田馬場」。早稲田大学もそれなりに近いので「早稲田」がある程度売れるのはわかりますが「水道橋」は本当に売れているのか…。 因みに西早稲田駅から水道橋駅までは直線距離だと3〜4キロくらいですが、電車だと最低2回は乗り換えが必要で30分近くかかるイメージです。
bacchanale