ワイン | Sawauchi Jozo Nanburusco Dry | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最近 息子にパソコンをプレゼントしてもらったので パソコン(エクセル)の練習にと 日本ワイナリーを都道府県別にまとめているので 「日本ワイン試飲会」なんて あったら参加したいですねー ※近かったら(笑) この八戸のワイナリーも ノーチェックかも。 後でパソコン開いてみよー
ごん。
ごんさん エクセルで日本ワインをまとめるなんて素敵です! ちなみに最近の日本のワイナリー数は500件くらいとこの試飲会のどこかのブースで聞きましたよ(^^) ちなみに今回で一番の驚きの県は青森だったかも! 日本ワイン試飲会は東京の方ならあると思うので日本ワイン好きなごんさんには是非、参加してもらいたいですね♪
YD
YDさんのおかげで 長野のヴェレゾン・ノート・エクスペリエンスと 富山のヴァン・ドゥ・ボッチ・ワイナリーを追加記入出来ました♪ ありがとうー
ごん。
日本ワイン試飲会③ 東北ブロック 青森の八戸にある澤内醸造 南部ルスコの赤泡 こちらを試飲しようとした一番の理由はラベルが可愛いからです!!笑 マスカットベリーA主体で名前通りにランブルスコをイメージして作ってるそう 辛口ながらナチュラルな旨味が出ていて美味しい♪ 小売り価格2千円ちょうどなら使い勝手も良い一本 他のボトルもデラウェアのオレンジ、白の木樽熟成シャルドネ、赤のメルローとどれも個性はありつつもキレイな感じに作られていて、まったく初のワイナリーでしたが良い出会いでした(^^)
YD