Fattoria Al Fiore Arancia 2021写真(ワイン) by YD

Like!:33

REVIEWS

ワインFattoria Al Fiore Arancia 2021(2021)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2025-08-17
    飲んだ場所自宅
    買った日
    買った場所ヤフオク
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格1500
    インポーター

    COMMENTS

    YD

    宮城県のファットーリア アルフィオーレさんのアランチャ 2021年 →21年は1053本のみ生産 デラウェア80にシャルドネ20 それぞれの葡萄をアンフォラで1ヶ月醸し、古樽で8ヶ月熟成させた後にブレンドし瓶詰め さらに8ヶ月瓶熟させてからリリースされるオレンジワイン アンバーながら艶もある色合い 熟したりんごや白桃にデラウェアらしい葡萄な香りも きちんと凝縮した果実味と程良い酸味のバランス リリースされて二年ほど経っているおかげもあってか全体的にキレイにまとまっているオレンジワインで好み♪ 近所の人気パン屋のサーモンと舞茸のフォカッチャ(もう一つは大葉とハチミツ)や作ってくれた、カニカマとブロッコリーのトマトクリームパスタによく合いました(^^)

    YD

    デラウェアと言えば‥の私事の話なのですが、 私が数年前初めて飲んだデラウェアワインは極甘口で、そこからなぜかデラウェアは甘口!と言う謎の決め付けをしておりましたが、 YDさんに木谷ワイナリーから近いと教えて頂いたカタシモワイナリーで美味しい辛口デラウェアワインに出会い、そこからデラウェアワインの見方が変わりました(^^) あの時は頑張って訪れた甲斐がありました。教えて頂き感謝です♪ こちらのデラウェアとシャルドネのブレンドも気になりますね〜 これからも美味しいワインに出会っていきたいと思っています♪

    nekosukiiiiii

    nekosukiさん たしかに前のデラウェアは甘口のが多かったですが、ここ数年で辛口がメインになってきたかなと。 あと、大阪の河内地方はデラウェアやナイアガラとかけっこう作られていて、それを今風な辛口で食事に合うように作ってるワインが揃っていて魅力を感じてもらえて良かったです!

    YD

    あっ、こちらのアルフィオーレさんのデラウェアのトップキュベ(基本的にはデラウェア100でこの年は極端にデラウェアが収穫できなかったからシャルドネをブレンド)もさすがのナチュールながらキレイな味わいになってましたね♪

    YD

    デラウェアとシャルドネブレンドは珍しいなと思いましたが、 そう言う理由なのですね〜 デラウェア単一のワインも気になりますがシャルドネブレンドも飲んでみたいですね。 限定生産か〜 残っていると良いのですが‥

    nekosukiiiiii

    うーん、同じ21年は難しそうかな(>_<) 他のヴィンテージなら入手できるかも。。 チャンスがあれば飲んでみてもらいたいですが!

    YD

    YD
    YD

    OTHER POSTS