ワイン | Dom. Bonneau du Martray Corton Charlemagne Grand Cru(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
春は出会いと別れの季節ですね〜かわい子ちゃんとのお別れ寂しかったですね〜。 コルトン グラン・クリュ赤白飲み比べ〜羨ましいですぅ(^^)
juve78
最後にかわい子ちゃんと 挨拶が出来て良かったです。 本当に良かったです笑
ごん。
マルトレイのコルシャル!いやあとんでもないワインテイスティングですね、さすがに2019は早すぎでしょうか!?ともあれ素晴らしい体験!ですね!
Eiki
「2019なんて今飲んでいいのか?」と思いながら飲むのが快感(笑)
hirochew76
春らしい一幕ですね〜 フレッシュ感を味わうって事でアリだと思います 早飲みにも良さがあると思いたい…私は…苦笑
hazyme
ワインもかわい子ちゃんも最後まで開いてくれなかったんですね…!残念ですぅ。( ・∀・)
盆ケン
juve 78様 ありがとうございます♪ なんだかんだで2-3年のお付き合いやった(ただのセミナー受講者として(笑))のでやっぱり少し寂しいですね。 こうなったらソムリエ(イケオジ)と仲良くしてやるぅ(キモい)。 Eさんのテイスティング、割高だとわかってはいますが買えないワインを体験する貴重な機会です(°▽°)
はじめ。
ごん。様 ありがとうございます♪ かわい子ちゃんの最後のテイスティングイベントに参加できたのも、何かの縁やと思います。 思いますけど…。その縁があっさり終わりすぎて、ちょっと苦笑い(^_^;)です。
はじめ。
Eiki 様 ありがとうございます♪ ほんまにEさんには貴重な体験をさせてもらってます。マルトレイなど、その辺のワインバーでもなかなかお目にかかれないですもん(°▽°) でも、やっぱり手強かったです(>_<)19年、早すぎですよぉ〜Eさん。
はじめ。
hirochew様 ありがとうございます♪ こんな高嶺のワイン、こんなに早く…なんかイケナイことしてるような背徳感(笑)。 オカンには内緒やで〜(//∇//)です。
はじめ。
hazyme 様 ありがとうございます♪ 出会いと別れの春。また新しい出会いがある…イケオジのソムリエさん(笑)⁈ フレッシュ感というより、ツンデレのツンのみ!な近寄りがたい高貴さでした〜(^_^;)
はじめ。
盆ケン様 ありがとうございます♪ どちらも手が届かない…それ言っちゃダメ(笑)! とってもとっても残念ですぅ〜(TT)
はじめ。
ここに来て、なんとなく投稿遅れの原因がわかってきたような気がする。 と、いうのもEテカさんのテイスティング、去年の末くらいからすんごい勢いで案内が来る。 丸の内のかわい子ちゃん店員さんからも、六本木のかわい子ちゃん店員さんからも、なんかメールをいただいたりする。 陰謀である(責任転嫁)。 もしくは彼女たち、何かしらの歩合制のお給料なのか?Eテカさん、Sントリーさんに買われたから? ともあれ、コレを最後に他のお店に異動になっちゃうんですぅ。という親切なかわい子ちゃん店員さんのいる、丸の内のお店。 コルトン グラン・クリュ赤白飲み比べ そう、コルトンの丘へ行って参りました。 受付をしていると、件の店員さんがすすすっとやってきて、 最後にお会いできてよかったですぅ。 語尾を伸ばすクセのある、かわい子ちゃんの社交辞令。 いやーそうですかぁ?異動されるの残念ですー。 なんてニコニコしてたら、 では、ここで失礼しますので、テイスティングお楽しみくださいねー。 と手を振られて、サロンのソムリエ(イケオジ)さんにバトンタッチ。 ま、そんなもんです(笑)。 楽しみますよ、ハイハイ。 と、心中苦笑いしながらも、緊張のコルトン。 コルトン・シャルルマーニュ グラン クリュ 2019 ボノー・デュ・マルトレイ こんな機会がなければ、一生お目にかかることはないと思われるマルトレイ。 グラン・クリュの赤白しか作らないって殿様みたい(笑)。 ほぼ透明に近い蜂蜜色。 サラリとしていて艶があり、キラキラしている。 ミネラルを感じるビオらしき香り。よく熟したリンゴ、パウダーのような粉っぽい花。 口に入れた瞬間、キリリと頬を引き締める強い酸味、すごく固い印象。鉄棒を舐めたようなミネラル感ですごくドライ。 シャルドネというと、喉を通った後に舌に残る華やかさや洗練られた甘露、というイメージやけど、コレは全くガチッと固い体躯で近寄り難い。 鋼鉄のミネラルと言われてるんですよ、とソムリエさん。 そりゃそうでしょうよ。 鋼鉄すぎてわけわからん。2019なんて今飲んでいいのか? それでも喉を通った後、口に残るボリューム感とむせるような花の香りは凄さの片鱗。 今の自分には、味わいより香りの余韻が美味しい。 随分置いておいたが、結局最後まで開いてくれなかった(T-T) まだまだ自分の修行が足らずですぅ。(かわい子ちゃんをディスってるわけではない) しかし。こんな難解な手強さ、いつわかるようになるかわかりましぇん(>_<)
はじめ。