




| ワイン | Johannes Zillinger Revolution Red Solera | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

赤ワインでもソレラシステムってあるのですね_φ(・_・メモメモ しかもアンフォラで地葡萄✨興味深いワインです〜
ゆーも

ゆーもさん こちらはいわゆるシャンパーニュのNVみたいな複数年のブレンドのようです! シェリーのような本当のソレラシステムは熟成で目減りした分をウナギのタレみたいに継ぎ足していく方法だからちょっと意味合いは違うのかな? とりあえずこの生産者はソレラシステムだ!!とラベルにもしっかり書いてます(笑) 味は濃すぎず、薄過ぎない絶妙なバランスの飲みやすいビオで和食に合う感じ(^^)
YD

まさかの 今流行りのバイト従業員による悪ふざけSNS投稿の ような? 壺に入っちゃーう٩(ˊᗜˋ*)و みたいな....
toranosuke★

toranosukeさん そうそう、まさかの写真!? たぶん使用後の壺かと思いますが〜まさか本人も葡萄と一緒に壺熟成してないでしょう。。笑
YD

アンフォラの写真はなかなか貴重ですねぇ。 良いワインでした!
Taku golgo
オーストリアのヨハネス ツィリンガー レボリューション レッド NV(ソレラシステム) 前に自然派ワインバーで白が好みな味だった作り手の赤 葡萄は地葡萄中心のブレンド ←お店の方が分かりやすいように書いてくれました(^^) ソレラシステムで13〜15年のブレンドのよう プラムの熟した果実味や繊細なコショウのスパイシーさ。 その奥からほんのり紫蘇に大地の土や優しい獣感が混じった香り 個性的ではありますが自分は好きで何度も嗅いでしまいます♪ キレイでクリーンな飲み心地 程良くあるタンニンは柔らかくて細かく、旨味もきちんとあるミディアムボディ 今夜の御飯がサバ缶の小松菜炒めと言うことで、サバだからやや軽めの赤&ナチュールが合うんじゃないかと選びましたがけっこう正解かも^_^ 2千円少しのきちんとしたナチュールワインとしては良い出来でコスパ的にも満足♪ ※最後の写真は生産者 このワインはアンフォラ熟成なんですが、その壺の中に入ってますね(T_T)
YD