ワイン | パパプル Linda(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初紐ですかね♪
ごん。
わあー、カボチャさん、素敵な解説、 感謝〜♡♡ こちら方面カテゴリは、私は明るくないので、 とても興味深くありがたいです❗️ 楽しいワイン、思いの詰まったワイン、 イイですね♪美味しそうです〜(*^^*)
hitomii
わー見たことないやーつ!! レアっぽい〜!!
アトリエ空
話を聞くだけでも、相当入手困難で貴重なワインなんだろうなという気がしますね(^^)
bacchanale
おお〜✨なるほど〜! なんの絵か気になりますね…。ひと…??と思ったけど、違うか…。ひとだったら泥だらけの人の顔になっちゃいますね^^;
AYA☆
日本の生産者さんもどんどん新しくて斬新な方々が 増えてきていて楽しいですよね! ブクマさせていただきます♫
toranosuke★
ごんさん ありがとうございます✨ 『パパプル vinica』でインターネット検索してもヒットしなかったので多分初紐間違いないかと思われます(°∀°)ノ♪
カボチャ大王
hitomiiさん ありがとうございます✨ いやいや hitomii大先生からそのように仰って頂くと嬉し過ぎて初紐ワイン探しちゃいます♥(°∀°)ノ セイコマの新作とか.. それは別にどっちでも良いとな 笑
カボチャ大王
空さん ありがとうございます✨ 生産本数が数百本なので多分レアな方だと思います(^^♪ ペイザナ中原ワイナリーと言えば ドメーヌオヤマダさんもドメーヌポンコツさんもどちらも美味しいワインを作る素敵な作り手さんなので、迷わず連れ帰って来ました(°∀°)ノ
カボチャ大王
バッカナールェさん ありがとうございます✨ バッカナールェさんが行かれているお店(オヤマダ日向やポンコツ窓際を換われたお店)にも置いてあるかもですよ(°∀°)ノ♪
カボチャ大王
AYAさん ありがとうございます✨ 南瓜も人の顔だと思いましたよ(°∀°)ノ 帽子をかぶり、砂場で、虫と遊んでいる、男の子 だと思いました(°∀°)ノ
カボチャ大王
toranosukeさん ありがとうございます✨ ブクマも嬉しいです(°∀°)ノ そうですね!こういうのって凄く嬉しいです✨野菜を作っている吉田さんが小山田さんやツヨポンさんとの交流でワイン作りに挑戦✨ そう言えば、南瓜が暮らす近郊地区でも同じような例がありまして、山羊のチーズを作っている山田さんが、(ノラクラの)佐々木さんから葡萄の苗を譲られて、自分の畑で葡萄作りに挑戦中なんです♪(確か今年で2年目) そのうちワインを作りたいって仰ってましたので数年後にリリースされたりするかもです♪
カボチャ大王
お子さま、才能有りそうです✨ 芸術家の絵かと思いました!←芸術には、かなりうとい…^^;
mamiko·˖✶
mamikoさん ありがとうございます✨ mamikoさんに褒められたいので南瓜もこういう絵 書きます!!(°∀°)ノ←いくつだよ!て 笑
カボチャ大王
ワイン♫も人……との繋がりですね〜♥
meryL
meryLさん ありがとうございます✨ そうですね!ワイン作りもワインアプリも人の繋がりが素晴らしいですよね(°∀°)ノ
カボチャ大王
お勉強になります。これも王冠タイプのようですね!
Satoko K
Kamuraさん ありがとうございます✨ そうなんです♪ ナチュってるスパークリングなので王冠を明ける時、恐る恐る.. ですがちっとも吹きませんでした(°∀°)ノ ヨカッタ♪ 新年明けましておめでとうございます㊗✨ 南瓜こそKamuraさんのpostで勉強させて頂いておりますので、本年も変わらぬご指導のほど 宜しくお願い致します✨
カボチャ大王
初紐でした(°∀°)ノ
カボチャ大王
初紐おめでとうございます㊗️ そして今年もよろしくお願い致します。
糖質制限の男
とせおさん ありがとうございます(°∀°)ノ 多分初紐&初ワイナリーだろうなぁと思ってました♪ こちらこそ本年も何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m✨✨
カボチャ大王
連投駆け抜け中ですが、もしかしたら初postかもなので 立ち止まってみました(°∀°)ノ 知ってる方は知っているペイザナ中原ワイナリー。 ドメーヌオヤマダさんの小山田さん、ドメーヌポンコツの松岡さんに続き、第三のドメーヌ、吉田裕一さんのパパプルLinda2018。 プティマンサンのペティアン、エチケットはお子さんの描いた絵だそうです。 ペイザナは農事組合法人という形を取っていて、山梨県を拠点に農業を営む生産者がお互いの協業を図るために設立された農業法人なんだそうですよ。 その中の一つの事業がワインの生産で、中原ワイナリーを共同で使用しお互いにサポートしながらワインを作っています。 なんとなく10Rさんを思い出しました。 吉田さんは長く小山田さん達と仕事を一緒にしていて、共栄堂の小林さんとも四恩醸造時代からの付き合いなんだそうです。 去年が初リリースだったのですがあまりにも本数が少なすぎだったらしい..。 ペイザナの大事な方針として自分のワインは自分のぶどうで作るというのがあります。要するに仕入れたぶどうは使わないということで.. 「ドメーヌ~」ですからね。 ちなみにドメーヌ・パパプルのパパプルとはフランス語で親バカって意味なんですって奥さん
カボチャ大王