ワイン | Cave des Onze Communes Vallée d'Aoste Pinot Gris(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴァッレ・ダオスタのピノ・グリですか〜♫ 美味しそうですねー(^^) 近所にある酒屋さんはそこそこイタリアワインを置いていんるですが、ヴァッレ・ダオスタのワインはまだ見た事がありません(^^; ちょっと遠くまで買いに行きたくなりました♫
Yuji♪☆
Yuji ♪☆さん。 ダオスタのピノグリはアンセルメが美味しいと皆さんコメントされてますね。このピノグリは共同組合でリリースしているのですが、手頃なのに加えて果実のエキスが濃厚でなかなか飲みごたえがありました。それからアンセルメも一度飲んで見たいと思ってます。 (^.^)
どら
アオスタのワインとしては たまに見かけるヤーツですね(^^) 「グリ」と表記されてるのは 地域性から、ですかね(^_-)
コジモ3世
コジモ三世さん。 さすが、ご存知でしたか。僕はあの「イタリアワイン・・強化書」で知りました。これも共同組合もので 僕の中では共同組合は神になってきました(笑) ダオスタの地域性面白そうなので色々のんで見たいと思います。(^.^)
どら
無花果のサラダ綺麗✨✨ ゴーヤチャンプルー今年は作ってません〜!!
アトリエ空
空さん。 ゴーヤチャンプルーはクセ有りすぎてワインどうなか~でしたが、逆にワインが甘めに感じで面白かったです。調子に乗ってまたゴーヤを捕獲しました(笑)(*^ー^)ノ♪
どら
ヴァッレ・ダオスタ・ピノグリ17 カーヴ・デ・オンズ・コミュニュ ダオスタの共同組合のピノグリです。 この日は、ゴーヤチャンプルーが食べたくなって手元で冷やしてあるビアンコを見ると、ダオスタのピノグリとフリウリのフリウラーノ。ここはピノグリかなぁと、選びました。 薄いレモンイエロー、小さい白や黄色の花束、思ったより厚みのあるフルーティーな味わい、酸も心地いです。 このピノグリをゴーヤとあわせると・・・ 更に甘味や厚みが増してきます。逆に完熟無花果と合わせると、酸が伸びてキリッとした味わいに変身~。これを繰り返して変化を楽しめます。というか、ゴーヤチャンプルーとピノグリ意外と良さげで気がついたらボトルは空になってました。 赤パプリカとゴーヤのチャンプルー、 完熟無花果のサラダ、スペアリブのソテー。
どら