ワイン | Firriato Jasmin | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらは飲んだことないんですが、ドンナフガータのジビッボから作るベン リエの甘口ワインがとても美味しかった印象があります!←シチリア本島ではなくパンテレリア島と言うシチリアとアフリカ大陸の間に浮かぶ島で栽培されてますが。 上品な甘口で大阪のvinicaワイン会に持参して喜んでもらえました(^^)
YD
YDさん。 ドンナフガータは味わいもいいですが、個人的にはエチケットも好きですね。 ワイン会に持参したらそらあ喜びますよ。(◍•ᴗ•◍) 私もコロナ前はワイン会には上品な甘口のワイン持参しましたが、やはり喜ばれますよね。 そんときは鶴沼ゲヴュルツトラミネールでした。
oku~t
ジャスミンの香り (ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ) ドンナフガータはイタリアンのお店でよく飲みますけど フィッツアートは恥ずかしながら飲んだことがありません。でもジャスミン!なんですねー。
美華恵
美華恵さん。 フィッリアート社は、シチリアならドンナフガータとフィッリアートと大好きですよ。 このワイン夏場にめちゃくちゃオススメ。 フランスならシャブリもいいが、フィッリアートのジャスミンもいいですよ。
oku~t
7月から9月にかけ毎年ケース買いをしてるワインの1つ。 ジャスミンの香りが柔らかくあるワイン。 自分の中ではシチリアといえば、ドンナフガータとフィッリアート。 フィッリアート社のワインを初めて飲んだとき、シチリアでこんなに繊細なワインを作る生産者があるんかいなと、びっくりしました。 フィッリアート社で初めて飲んだワインがクラシックシリーズのキアラモンテロッソ、ネロダーヴォラでした。 それまで私が飲んだネロダーヴォラとは違いびっくりしました。 それからフィッリアート社のワイン全部飲んだがやはり、繊細でボディーが強すぎず野暮ったさがなく、びっくりしました。 ちなみに毎年夏なれば、フィッリアート社ジャスミン、ジョゼフ・ドルーアンのシャブリ、ブライダのラモッネラは、ケースで買ってます。
oku~t