ワイン | Viña Zorzal Garnacha Tinto(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
軽やかなフレッシュさんと水餃子( ´艸`)オイシソウ❤ 先日の焼餃子の時も思ったのですが、ヒダヒダが麗しいです(≧∇≦*)✨
ゆーも
グラスのフォルムが 上手く撮れていますねー。 さすがです。 何かコツでもあるのかな? 近いものは大きく 写るので、これくらいの 角度だと、いつも 上の部分が大きく ブサイクな形に写ります。(^_^;)
YAL
年明け 2本目の鳥ラベルですね(^^) 末永さん 干支を意識してます?(笑)
コジモ3世
里ちゃんも、かっちょいい?いや使いやすいグラスが欲しいなと。。 選び方のポイントとかあれば、教えてくださいませ(*´ェ`)ノ
里ちゃん
ゆーもさん> 美味しそうでしょ(^^) 最初の方に包んだ餃子は慣れずにブサイク。 真ん中は慣れて綺麗に。 最後は飽きて適当に… おそらく真ん中あたりに包んだものと思われます笑
末永 誠一
YALさん> このグラスはボルドーよりも口が少しすぼまって居るので、それもあるかもしれません。 iPhoneカメラも近寄ると広角で広がった感じに歪むので、少し離れてズームして撮るようにしてます♪ これもコツでしょうか^_^;
末永 誠一
コジモさん> ちょっと見てきました。 ホントだっ! 全然意識せず鳥のエチケット選んでました笑
末永 誠一
里ちゃん> ワインによって適したグラスが変わるので、高くなくても良いのでフォルムの違うのをいくつか用意するといいです♪ もし青山のリーデルまで出る機会があれば… ワインとグラスのマッチングセミナーで、4脚を持ち帰れるコースとかあります。 ホームページ見てみたら12960円でした。 里ちゃんの好きなボルドーワイン2〜3本分の値段ですが、セミナーの内容が楽しいのでオススメです(^^)
末永 誠一
い、行きたい(*´∀`*) 南青山、、憧れのー。。 ぜひ行きますヽ(´ρ`)ノ
里ちゃん
末永さん これ、手作りなんですか!!! すごーい⤴ 餃子❗お好きなんですか? よく、召し上がっているような…(*^▽^*)
みか吉
自宅でもグラス替えながらだと色々学べますよねえ(>_<)僕もリーデルのブルゴーニュとシラー、いつか欲しいんですよ! 参考にさせて下さい(o^^o) 僕も末永さんは餃子のイメージが日々強まってますよ笑 美味しそうですね!
yutaro☆
試飲会でこの造り手さんのいくつかのワインが気に入ったんですが、テンプラだったっけな〜٩( ᐛ )و 売ってるのを見かけたことがありません(´v_v`)
ぺんぺん
フォローありがとうございます☆ 素敵なワインの数々…勉強になります♪ 水餃子風に落とし玉子…ノックアウトです(笑)此方もフォローさせて下さい、どうぞ宜しくお願いします♪
y.maki
グラスでそこまで変わるのですね! アートな鳥さんがオシャレです✨ そして水餃子食べた〜い(笑) 山椒は四川好きな私にはたまりません! あと柚子胡椒は タレが薄まりにくくておすすめですよ✨
toranosuke★
餃子鍋!!いいですね 餃子はついつい作りすぎてしまうので今度やってみます この価格のワインなのにグラスがすごい!
梛野将司(なぎのまさし)
みか吉さん> 皮だけ買ってきました笑 餃子は2、3ヶ月に一度作る程度なのですが、なにやら餃子フリークと勘違いされそうな予感がします(^^)
末永 誠一
yutaroさん> ここでも餃子イメージが定着してしまいそうですね笑 でも何度食べても美味しいですもんね〜♪
末永 誠一
ぺんぺんさん> 今回はオープンしたばかりの、小さくてちょっと変わったお店で買いました。 ぺんぺんさんが行ったら面食らいそうなお店ですが、気になったらフェイスブックの方でメッセします(^^)
末永 誠一
私が行ったら面食らいそうな…ってどんな店だろう⁈٩( ᐛ )و⁉︎ その意味が知りたいので(笑)よかったら教えてくださいƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
ぺんぺん
餃子鍋(^^) 秘伝のタレが気になります〜❣️ ガルナッチャはフレッシュが美味しいモノと熟成で美味しいものと有りますね(^^)
wapanda
wapandaさん> 最近はガルナッチャも色々なのがあって、特徴を聞かれても「えーっと…」となっちゃうかもしれませんね笑
末永 誠一
餃子って作り過ぎちゃいますよね。 どうしたって大量になっちゃう♪ 作った事ないけど( ̄▽ ̄) 青山のリーデルのセミナーって日曜日やってないんですよねぇ〜〜!!行きたいのに行けない………( ºΔº )〣ガ-ン
kenz
kenzさん> 買って来た材料に合わせるしか無いですもんね(^^) ちなみにリーデルのホームページ見たら、青山本店は日曜やってませんが、新宿伊勢丹と丸の内エノテカでは日曜日もあるみたいですよ♪
末永 誠一
えっ?えっ?知らなんだ!!新宿伊勢丹にあるんですか?? 灯台下暗し〜〜〜〜!!(^-^;) お手間をおかけしてすいません!!ありがとうございます♪
kenz
kenzさん> 食器売り場の一角にあるカウンターだったと思います。 ぜひ聞いて見てください(^^)
末永 誠一
いつもお世話になりっぱなしですいません!!m(_ _)m
kenz
エチケットの鳥が可愛いですね。 「2015 ヴーニャ・ソルサル・ガルナッチャ」、スペインのナバーラ地方で造られたワインで実売1,600円。 樽は使わずステンレスタンクでの醸造です。 紫の色調の強い赤色。 香りはチェリーにスミレ、とても若々しさを感じます。 味わいに感じるのは赤い果実味。 酸味は程よく、タンニンは控えめです。 キャンディのように軽やかでチャーミング。 スルスルと飲めてしまいます。 グラスは、ザルトのユニバーサルを試すと少し重たくなり、もう少し明るさを出したい感じ。 逆にブルゴーニュグラスだと明るく感じ過ぎなので、その少し手前のリーデル・エクストリームのシラーズにしてみたら丁度良い感じ♪ 二日目にはややエグ味が現れましたので、フレッシュ感溢れる初日に飲みきってしまうのがオススメ。 機会があったら上級の銘柄も飲んでみようと思います。 週末の餃子を作りすぎました笑 食べきれず冷凍してあったので、白菜と一緒に水餃子風?餃子鍋に。 ちなみにタレも作りました。 鍋のだし汁少々に醤油、白ゴマ、ゴマ油、ラー油、七味唐辛子、山椒を混ぜた「秘伝のタレ」。 ていうか、目についたソレっぽい調味料を入れただけ(^^;) 最初は中華風で美味しいのですが、すぐに薄まってしまうのでオススメしません笑
末永 誠一