ワイン | Cefalicchio Ponte della Lama(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
イタリアのロゼ(*´艸`*)ァハ♪ 未知過ぎて(笑) ベジタブル全開な感じ、、 妄想が膨らみます!
里ちゃん
里ちゃんさん 表現難しいんですが 青っぽいトマトのような感じでした(*_*) 感想伝えなきゃいけないので 慌てて抜栓しましたよ(^^;)ムププ
コジモ3世
ロゼにゃーん!お色見たかった〜 そしてまた聞いた事ない葡萄のお名前が登場です!ベジタリー葡萄(*´꒳`*)キニナル-
ゆーも
ゆーもさん このワインは 自然派造りなんで 少ーし 薬臭い感じのニュアンスは ありますが 綺麗な造りで美味しかったです。 色あいは ゴメンナサイ(>_<) トラマミユーモの時の ネグロアマーロのロゼより やや薄い感じかな~
コジモ3世
自然派とかビオとかオーガニックとかって うたっているのに、 薬臭いニュアンスとかって不思議ですよね! ウーヴァ・ディ・トロイア? 何度か飲んでるのが凄いです(⌒-⌒; )
toranosuke★
toranosukeさん 自然派推しの方と 色々話した事がありますが、中々着々点が見つからず 美味しければ良し!でとりあえず 終わった事あります(笑) ウーヴァ・ディ・トロイア... 最近 単一として見直されつつある、プーリアで最も古い品種だそうですよ(^_-)
コジモ3世
↑ 着地点の間違いでした(._.)
コジモ3世
わー、気になるぅ✨ 私もこの品種、ロゼは経験ないかも。 翌日の持ち越し分はなしですか?(^^) 自然派は、中には前日から抜栓だけはしておく、という知り合いがいたり、または、抜栓後も、けっこう翌日の変化を試すのが個人的には楽しい方なので、どうかな〜なんて♪ 赤だとしっかり凝縮イメージだから、ロゼも充実していそうですね〜♡
hitomii
歴史のある品種 わくわくします♥ コジモさんのレビューから 土っぽい感じ お日様ぽい感じに 青いトマトをイメージしました!
みか吉
あまり飲む機会が無い南イタリアしかもロゼなんですね…皆さんのコメントも含めて、あっ葡萄も未知の世界でしたよ♪
pump0915
ウーヴァ・ディ・トロイア飲んだか記憶にありません。たぶん無いと思います。ピーマン風だからカベルネ・フランぽいエッセンスもあるのでしょうか。
ひろゆき☆☆
南瓜も『飲んでみて下さ~い』って頂きたいです(°∀°)
カボチャ大王
ウーヴァ・ディ・トロイア、初めて聞きました(^^) もちろん飲んだ事ないです(笑) イタリア土着品種欲が再燃しそうです♫
Yuji♪☆
hitomiiさん 持ち越し無しでした(>_<) ホント hitomiiさんの仰る通り 私の周りの自然派好きな方達も 数日に渡って 楽しんでる方多いです(^^) 私も 香りがキツい時は少し置く時はあります(^_^)v
コジモ3世
みか吉さん そうです、そうです! 土っぽい感じや ぶどうの実ではなく 枝?の部分の感じとか... 太陽イッパイ浴びてるけど まだ青いトマトの様な...流石みか吉さんです(*^^*)
コジモ3世
Abeさん 南イタリアのロゼだと、カラブリアのチロとかしか 頭に浮かばなかったのですが 飲んでみると新しい発見ありますね。 プーリアもプリミティーヴォのイメージ強くって...(^^;)
コジモ3世
ひろゆきさん 調べてみると 近年見直されつつある品種だそうです(^^) 確か ネーロ・ディ・トロイアってのも あったような、なかったような...(笑)
コジモ3世
カボチャ大王さん この日は 私 違う用事で伺ったのですが 帰りにワイン 2本持ってました(笑) 帰宅したら 「また 買った!」って 怒られる始末(>_<)
コジモ3世
Yujiさん イタリア土着ワイン会...とかやってみたいのですが、釧路でやると、AbeさんとA君と 3人での飲み会になりそうなんで...(笑) Yujiさんの 土着投稿(笑)も楽しみに待ってますよ(^^)
コジモ3世
奥様とコジモさんの やり取りが微笑ましく大好きです♪
カボチャ大王
カボチャ大王さん 自分が一番飲むくせに......って 心で思いました(*_*)
コジモ3世
迷ってる時の飲んでみて下さ~いは、ちょっと弱いです(笑) 飲んでみよーかなあって、気にさせられてゃいます。 でも、こちらはショップの方からのサービスですね♪ コジモ三世さんに召し上がっていただきたかったのですね♪ プーリアのロゼって、たぶん、いただいたことがないなあ。 プーリアって、人懐っこいイメージでしたが、ベジタブルな感じなんですね (*^^*)
pochiji
pochijiさん ショップへ行くと あれもこれも 欲しくなって いつも迷いますが サービスの場合は 迷わず 「飲んでみます!」になります(笑) ベジタブル感は香りの中に少しあっただけですが 文字で書くと ちょっと強調された感になってしまいましたかね(^^;)
コジモ3世
イタリアの、ロゼ飲んだ事ない〜って、コメントしようとしたけど、しなくて良かったです^^; コジモンの方が最近わたしのワイン把握してる…(≧∇≦)ヤバーイ^^; 自然派はあんまり飲んで無いので興味あります♡
mamiko·˖✶
mamikoさん まみりんが飲んだワインはチェックしてますよー(°∀°)キモーイ 美味しかったワインを調べたら 自然派だった...ってのが 理想な気もしますね(^_-)
コジモ3世
チェファリッキオ ポンテ・デッラ・ラーマ ロザート 2013 イタリア プーリア州の自然派ロゼ。 ウーヴァ・ディ・トロイア 100% 飲んでみて下さ~い と、ワインショップの方に頂いたワイン。 ウーヴァ・ディ・トロイア種は何度か飲んだ事ありますが ロゼは初めてかな... 8℃くらいで 抜栓すると やや還元状態か、香りも弱く 味わいも 苦味が強調されてます。 しばし置いてみると... チェリーなどのフルーティーな香りと トマト?ピーマン?の様な ベジタリーな香り。 フレッシュな果実味とスパイシーな味わい。 後半の苦味も 嫌な感じは無くて なかなか美味しい 南イタリアのロゼでした(^^)
コジモ3世