ワイン | Moueix Pomerol(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
右岸ですよね(笑) VSVさん...ワイン王国の今月号に広告出てました(^^)
コジモ3世
コメントを拝見して、好きな感じだと思いました(^^) ムエックス系のワイン、探して飲んでみたいです♫
Yuji♪☆
コジモ三世さん ワイン王国 愛読書ですね(^^) 確か私と会った日も読んでましたね 笑
ピノピノ
Yuji♪☆さん ムエックス系お手軽なのも含め、色んなのがありますよね(^^) 確か、有名どころでは、ラ・フルール・ペトリュスやトロタノワもそうだったと思います。
ピノピノ
ポムロールを感じることが出来るワインは、ムエックスの名前でエノテカからも色々出てますね。
pump0915
先月のワイン会で飲みました♪ これは少し青い風味がありましたね。 ちなみに、たぶんその並びにあった「ル・バリー」ていうボルドーワインは個人的にオススメだったりします笑
末永 誠一
Abe Takayukiさん エノテカも扱ってるんですね。 今度行ったら見てみます(^^)
ピノピノ
末永 誠一さん 見てきました(^^) 飲まれてましたねー。 青いっていうのは、カベソーやカベフラのような野菜や杉っぽいのですよね。 私見つけられませんでした(^^;; ル・バリー こちらもメルローですね。 覚えておきます。
ピノピノ
あ!このエチケットどこかで見たと思ったら、サンテミリオンが家にあります♡ なんか。ピノピノさんとワインがカブりますね♪ VSV?という名前のお店なんですか?
mamiko·˖✶
mamiko93さん ホント。よくかぶりますねー。 例の2010の抜栓もかぶったりして 笑。 VSVは末永さんのお店ですよ。 この一個前の投稿、なぜかガヴィに、感想と写真がありますよ(^^)
ピノピノ
一昨日だったかなぁ メルローを飲んだとき 久しぶりだったけど とても美味しくて… メルロ~♥って思ってました。 ポムロームのメルロー 飲んでみたいなぁ
みか吉
みか吉さん それは投稿楽しみですー! メルロー私も好きです。 ポムロールは田舎で、メドックと比較すると圧倒的に小規模な生産な所と、土壌が粘土なのでメルロー天国な所がに惹かれます(^^)
ピノピノ
だって、ポムロームのメルローって、この素朴なような高級なような音の響きがいいですよね~♪ポムローム…カワイイ 小規模と聞いてますます興味湧きます♥ あっ…投稿予定ないです…(>_<) 写真撮ってません笑笑
みか吉
ポム も ロールも響きが可愛いですよね。 なんか甘くて美味しそう〜 笑。 あ。写真無いんですね(>_<) 残念〜。
ピノピノ
確かに右岸ですね。 ペトリュスって、 そんなにすりんですかっ(´⊙ω⊙`)
toranosuke★
toranosukeさん ペトリュスはビンテージによって価格も様々ですので、解りにくい例えでした。 40万円くらい〜 3桁のモノもありますね。
ピノピノ
家飲み。ポムロール ムエックス 2012。 メルロー75%、カベルネ・フラン25%。 セパージュ調べるのに楽天みたら、左岸と書いてましたが右岸ですね。 その右岸が飲みたくて、VSVさんで購入してきたこちらを早速抜栓。 J.P.ムエックス社と言えばあのペトリュスですが、こちらは多分100分の1より安い価格です(^^) とは言え若いと思うので1時間前に抜栓しました。 エッジは紫で黒みを帯びたガーネット。 黒い果実の香りに、インク、土っぽさ、獣、燻製、キノコ、コーヒーなど。 味わいはまだ若い感じがします。 タンニンはとても厚みがあって滑らかだけど少しだけザラザラしてます。酸味は程よく、果実味は開いて華やかです。 もっと待ったら更に美味しいんでしょうけど待てません 笑。 メルローはやっぱり好きです。
ピノピノ