ワイン | Clos Lentiscus Núria(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おおお。スペイン産のヌリア 興味深いです。 膝枕で甘えるワンちゃん、 う~ん。うらやましい♬
Wolverine
ヌリアサン、カッコいい!! 応援したくなるメッセージですね! とても感じのいいグラス!洗うの面倒臭がらずに、泡用グラスで飲まなくちゃなぁと反省中です(笑) ワンちゃんの温もり、いいな~♪U^ェ^U ホカホカ
盆ケン
ウルヴァリンさん 独特な色使いとデザインの自画像のエチケットと共に、父親の背中を追ってその土地ならではのワインを造る醸造家を目指す決意みたいなものが表現されたワインだと思いました。 ワンコが甘えてるのは、ゲストの一人だった若い女性です(★‿★) 幸せなオッサン(笑)
ぺんぺん
盆さん 16歳からワインを造り始めるなんて凄いですよね! 私はお父さんのワインがとても好きなので、ヌリアさんも応援しますヽ(*^∇^*)ノ メキシコ駐在中だけ使って置いて帰るつもりで買った、背が高くて洗いにくいグラス(*´꒳`*) うちにはお手伝いさんがいないので、夫に洗ってもらってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぺんぺん
全然予測も想像もできない香りと味わい(@_@) これは飲んでみたい!
iri2618 STOP WARS
iriさん そもそもブドウがどんなものなのかも知りませんし、ステンレスでなくガラス容器で発酵というのも珍しいですよね! まだ売ってたら是非お試しください♪
ぺんぺん
先週末、背の高い泡用グラス(安物)を買ったので、夫がそれで泡が飲みたいと ならば、4月に日本で買ってきたヌリアを! 自然派カテゴリ ビオディナミ(バイオダイナミクス) 産地 スペイン カタルーニャ ペネデス 品種:カルトゥシャ・ベルメィ 土壌:ペネデス海岸沿いにある ガラフ自然公園に存在する石灰質土壌。 平均樹齢 60 年。ビオディナミ栽培。 醸造:全房、ダイレクトプレス。 デミジョンガラスでアルコール発酵15日。 発酵完了前に瓶詰め。約30ヶ月澱と熟成。 デゴルジュマン。SO2 無添加。 どこにもない新ジャンル! 飲んだ瞬間に口の中に弾ける柑橘系の酸に、 後からジワジワ押し寄せる塩味がたまらない! 亜硫酸はもちろん無添加。 ~ヌリアからのメッセージ!~ ヌリア・シリーズは、 私が16歳の時に父にアドバイスをもらいながら造り始めた特別なワイン。 幼い時からいつも蔵元にいるのが好きで 父のワイン造りを手伝い始めることは、ごく自然なことだった。 このラベルは私やこのワインの事を知ってもらいたくて、 水彩画で自画像を描いたもの。 絵を描くことは私のライフワークでもあり、 ワイン造りへの想像力や思いを表す方法の1つ。 16歳からワイン造りをスタートし、今年20歳になる。 将来は尊敬する父に肩を並べられるような生産者になりたい! とにかく柑橘、とにかく酸っぱい! そして後味はしょっぱい! 泡のきめ細かさがとてもよい あ〜、自然派だなぁ、というピュアな果実味 とても個性的な泡
ぺんぺん