ワイン | Dom. Doudet Corton Charlemagne Grand Cru(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Katsuyuki Tanaka大天使さま〜 おはようございます。 先日は連日連夜ありがとうございました。 初めて頂く作り手さんの普通ではなく、グラン・クリュで、普通でない美味しさでした。
Marcassin
K Tanakaさま〜先日はありがとうございました。紹興酒ともブランデーとも違う熟成感でしたが、なぜこのワインをこの場に選ばれたのかよく分かりました!お二人がこれぞコルシャルと仰っていたので、またひとつ勉強になりました^ ^
-
Marcassin大先生、こんにちは。 普通のワイン持って来てぇ〜!ってお願いしたのに、アメリカカルトお持ちになったのはどなた?ですかぁ〜? でも、このワインなかなか良かったですね!
Katsuyuki Tanaka
miho_vinoさん、こんにちは。 以外と?このワイン良かったですね! 某有名どころの?コル・シャルより美味しい?様な、、、
Katsuyuki Tanaka
Dom. Doudet Corton Charlemagne Grand Cru 1996 本来なら醤油を、使わず、塩のみで味を決める四川料理に合わせて、紹興酒の様に行っちゃってる?ワインをお持ちしようか?と思いましたが、その勇気がなく?そこそこの熟成感のあるワイン、と思いミネラルが豊富なコル・シャルを選びました。 いつ購入したのか?も不明なセラーの奥の奥に置かれていたこのワイン、まさに味わいはCorton Charlemagne 。 PMOなど無縁の、ましてや紹興酒とは程遠い、素晴らしく綺麗に熟成したワインでした。 抜栓直後はしょっぱいほどの味わいでしたが、時間と共に甘さや丸みを帯びて、蟹の風味を帯びた塩味の卵白の料理にも良くマリアージュしていた様です。
Katsuyuki Tanaka