ワイン | Cantina Zio Setto Vino Bianco Oltremare(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
旅行のお土産(帰ってからのお楽しみ)ワインのブショネは 辛いですね(>_<) 購入先も遠くて、申し立ても出来ないですし、楽しみにしていらしたと思うと自分の事のように辛いです。。
カボチャ大王
新潟で北海道産のワイン(笑) 最近日本海側は小規模ワイナリーがたくさんで来てますねー ブショネはショックです
梛野将司(なぎのまさし)
あらら、旅行の記念だったのに残念でしたね(^_^;)
末永 誠一
あ、戦利品だ!奥様もワイン飲まれるのですね。素敵なご夫婦〜。ブショネは残念でしたが、次の1本で挽回です!(^^)
masa44
カボチャさん そうですね、ワインのブショネはかなり割が悪いですね。 消費者側もコルクばかり有難がっていないで、ブショネの無い人工コルクやスクリューキャップなどの生産者の工夫をもっと受け入れないといけないのかもしれませんネ。
Kodama Izumi
梛野さん そう、まだいろいろな生産者からの買い付けが主体のようです。 小規模ワイナリーの興隆が日本ワインの品質向上や市場の拡大に繋がればうれしいですね。
Kodama Izumi
末永さん ほんとにそうですね(^_^;) まだブショネになり始めたばかりの感じだったのでまだ飲めましたが、安いものでもないし、なんとかならんものかと思います。
Kodama Izumi
masa44さん 文句言われながらも、夫婦一緒に楽しめるのは嬉しいです(^^) そうですね、もう一本別のワインを買ってあるのでそちらで挽回です!
Kodama Izumi
カンティーナ ジーオセット ヴィーノ・ビアンコ オルトレマーレ 2013 新潟旅行でワイナリーに立ち寄った時に妻が購入。 北海道産のケルナーで、キレキレのシャープな強い酸味が印象的。 でも残念ながらブショネ。 コルク由来の煮たサツマイモのような香りが鼻についてしまいました。 まだ自園産葡萄はツヴァイゲルトのみだったので、これからに期待を寄せて。 店員の女性の方もオーナーの瀬戸さんも気さくな印象でした(*´∀`)
Kodama Izumi