ワイン | Jacques Frédéric Mugnier Nuits Saint Georges 1er Cru Clos de la Maréchale Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白猫ホッサーさま あれロブお初でしたか? やはりフォルムも綺麗ですし、ステムも細くて綺麗。 硬いカリ・ガラスで鉛も無しの素晴らしいグラスです。 これで仏白を存分に楽しめますね。 ミュニエ唯一の白。少し熟成させた方が良いワインですね。
Marcassin
MarcassinNGH会長神父様、 神父様の投稿でいつも憧れていましたが なんか機会がなくて(^-^;) ここぞという時はバカラとか使用してましたがやはりワインはグラスももっとこだわり必要かと勉強させていただいてVINICAでも人気のロブマイヤー入手した次第です(^_^)b ザルトも今度入手しますね いや神父様の影響ですわホンマ お導きいつもありがとうございます(_ _)
白猫ホッサ
とにかくNSGのブランだそれもー級畑のモノポールだ飲みたい飲みたい14年モノだこれは飲みたい ジャック・フレデリック・ミュニエ ニュイ・サン・ジョルジュ1erCruクロ・ド・ラ・マレシャル・ブラン2014年 由緒あるドメーヌ・ジャック・フレデリック・ミュニエはヴォギュエやジョルジュ・ルーミエの2大ドメーヌと肩を並べる程の赤の造り手。そんな赤の名手が造る白 美味しい赤の造り手の造る白は必ず美味しいー白猫大全ー マレシャル・ブランはミュニエのモノポールで2005年からリリースされている白ワイン。マレシャルの区域は2003年まではフェヴレイに貸し出されていた。そこに植わっていたピノ・ノワールから節木したシャルドネを使用して生産量の非常に少ない稀少なキュヴェだ。 これは飲みたいいや飲むしかないだろう 持ち込んだのは神戸のヴィジュアル系フレンチЕランチ久しぶりだ。あいかわらず映える(ばえる)料理だ 人参のタルト雲丹クリームチーズ白えび 鰤と大根 蟹とビーツ、ブラックベリー バケットのブランマンジェ 鮟鱇(あんこう)のベーコン包み 鴨肉の土を使った火入れの一品 烏龍茶のハーブティ チョコレートに山椒をつかったデザート コーヒーと小菓子でフィニッシュ 淡いペールイエロー粘性わずか 久しぶりの14年最初低温ですっきりとした飲み口 それでも香り立つ果実のブーケ 酸味は適度で際立つミネラルスティール感 ほのかな金平糖の甘味プチプチとはじける 薄旨の極致でこれは好み 余韻もミネラリーな苦味か続く 温度が上がるとグラス全体から立ち上がってくるネクタリン若干のライム柑橘系の香り複雑なブーケでこれは美味しい 前に飲んだ時は濃厚な果実味ニュイな味わいだった14年だがこれは薄旨系でより白猫好み 途中でグラスを変えてより開く果実味やはりニュイの白 変化を楽しめるグラスは大事だ 白猫今さらながら痛感 早速ロブのバレリーナとブルゴーニュを購入 私は白猫仏白を愛す
白猫ホッサ