ワイン | Cantine La Pergola Zubli(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お肉に合う白!どんな感じなんだろ〜(^^)気になる〜!
アトリエ空
同じ日に京都でしたかー❣️紅葉最高でしたね✨
Satoko K
イタリア愛に溢れたオーナー そして120%の(*_*)と感動 素敵なお店、益々行きたくなりますよね(*^▽^)/★*☆♪
osamu.ogawa.71
紅葉旅いいですねー(о´∀`о) わらび餅が気になってしもたー(^^)
jinko
アトリエ空様 これを美味しくないなんて言う人がいれば会ってみたいくらい、パーフェクトな白です。 しかし、購入できません。。残念ですが。。 楽天に出てくるもので お気に入りを見つけましょう‼︎(°▽°)
☆rui☆
Satoko Kamura様 ホントにまさかでしたね、 どこかですれ違ってもわからないのが残念です。。 オークラさんには行ってみたいのですが、 足がすくんじゃいそうです。笑 ルイナールのバーには私も行ってみたいくらいです。名古屋にもルイナール推しのバーがありますよ。(^ ^) 紅葉綺麗でしたね〜(^_^*) お着物きられたのかな?私は時間なくて着られなかったので、2泊もされていたなんて羨ましいです。
☆rui☆
osamu様 素敵なオーナーさんのお心遣いに 思い出さへも鮮やかな紅葉色に色付きました。 外は寒いけど、、だからこそそんな優しさがしみるように暖かく感じます。 osamu様が京都に行かれる際は 素敵なお店をご紹介しますね。
☆rui☆
jinko様 笹屋昌園のわらび餅『極』です。 『希少な原材料である国産最高級の本蕨粉をふんだんに使用した、すべて職人の手作りによる本わらび餅。 熟練の菓子職人が練り上げる「本練り」という技法により、柔らかさと弾力を併せ持った食感を生み出しております。国産本蕨粉の中でも、一度にわずかしか採れず、雑味の少ない国産Aランク(最高ランク)本蕨粉をふんだんに使用しております。 本蕨粉の割合が多いため、きれいに切り分けるのは困難な本わらび餅です。ゆえに、箱に流した状態でのお届けとさせて頂いております。』 と、hpにあります。人生1おいしいわらび餅と感じました。楽天でも販売されていますよ。
☆rui☆
こりゃまた、親切丁寧なご説明に感激してしまいました。 さては、わらび餅の販売者ですね(о´∀`о)
jinko
jinko様 見返すとあっちの人間みたいなコメントですね。笑 笑っちゃいましたよ。
☆rui☆
お肉に合う白ワイン(*´ω`*) お肉の旨みを引き出してくれながら、 脂っぽさはすっとながしてくれそうな素敵なワインですね.。o○ ☆rui☆さんのイタリア白に魅了されてしまいました♡
きー
きー様 こちら、お口をリセットしてくれるのですよ。 もちろん、フルーティで美味しいのです。 しかし、オーナーさん直輸入でして、 なかなか購入できない悔しさはあらります。 やっぱり、ほしいときはすぐほしいから、 デイリーみつけないとです。(^ ^)
☆rui☆
コチラもまた美味しそうなこと✨ エチケットも素敵っ✨ お肉に調和しつつの爽やか白✨ ☆rui☆様の表現に ヨダレが溜まります。じゅるり♪ 人生で一番美味しいわらび餅?! 極って書いてますよ? やっぱり極まってましたか✨ 食べたい❤︎
takeowl
takeowl様 ここのイタリアンのオーナーさんがとんでもなくイタリア愛に満ち溢れた方で。→もちろん、いい意味で。 自分で料理の素材、オリーブオイル、バルサミコ、もちろんワインも自らで厳選し直輸入。 素晴らしいの一言。 そんなオーナーさんの合わせるワインは 非の打ち所がない。 購入できればいいのですが。。( ; ; )
☆rui☆
京都紅葉旅② ①の続きです。 お肉料理にあわせて下さったこちら。 華やかなお花とフルーツの香り。 なのに騒がしすぎず、凛として落ち着きのある上品さも感じられる。 コッテリしたお肉とソースに調和しつつ、 最後の印象が『爽やか』 なるほど、だからここで出てきてくれたんだ。 本当に、どのワインを飲んでも 感動なのです。 期待はしちゃうけど、そんな気持ちはもうさようなら。 驚きと感動とで120%幸せな気持ちに包まれる。 イタリア愛に溢れたオーナーさんのお心遣いに 温まり、ほっこりイタリア旅行へ。一瞬、日本の冬にいることを忘れる瞬間でした。 極のわらび餅のお土産、人生一美味しいと感じたわらび餅でした。
☆rui☆