ワイン | Fabulas Foeminae Pinot Grigio(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アブルッツォのPGはまだ飲んだことがありません。写真を拝見した限りだと、オレンジというよりは濃いイエローに見えますね。そのうち出会いがありそうな気がしますが…あー、飲んでみたい!
iri2618 STOP WARS
まさかiriさん未体験のピノグリとは! vinicaの投稿も2018以降なので、日本では最近出回り始めたものでしょうか。 下から見上げる角度でグラスを撮ると、実際の見た目と色調がかなり変わってしまうので、最近は控えるようにしています… 本当にパッと見は薄いロゼみたいです。 こちらのPGは店長さん(と言っても店員は店長さん1人のお店です)のオススメでした。 全体的には癖のあるオレンジワインではなく、素直な味わいだと思います。
genchidx2
確かにロゼみたいでした! ずーっと気になっていたワインだったので、飲めて良かった‼︎
iri2618 STOP WARS
大分のナチュールショップ10本セットの8本目。イタリア・アブルッツォ州、FabulasのFoeminaeピノグリージョ。オレンジワインです。 ビオディナミで、セパージュはピノグリージョ85%、その他15%。フードルで発酵後、アンフォラと木樽で熟成とのこと。 ピンク掛かっており、ロゼと言えなくもない澄んだオレンジ色。やや粘性あり。 ハッカ、薬品臭。若干蜜感があり、ハーブ系のハチミツを連想させます。果実は酸っぱめのチェリーと金柑。 じんわりとしたやや厚みのあるアタック。やや残糖を感じます。酸はしっかりしており、苦味のある味わいは蜜柑の皮。余韻は長めです。 オレンジワインとしては苦味より旨味寄りかな?
genchidx2