Dom. Jean Fournier ç Cuvée Spéciale写真(ワイン) by mattz

Like!:35

REVIEWS

ワインDom. Jean Fournier ç Cuvée Spéciale(2014)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-02-27
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーターテラヴェール

COMMENTS

mattz

ジャン・フルニエのブルゴーニュ・ブラン・C・キュヴェ・スペシャル。 シャルドネ・ミュスケという珍しいシャルドネの亜種で造られたワイン。どうやらマルサネにはこの品種が少なからず植えられているようです。年産1500本と何気にレアな1本。 ヴィンテージは2014。 色は薄い麦わら色。華やかで緑を感じる柑橘系、バター、蜂蜜。 スッパイ(>ж<;)。ワインの厚みや舌触りからその品質の高さは伺えますが、いかんせん酸っぱすぎます。シャブリより酸度が高いと思われるシャルドネ。悪いワインではないですが、ここまで酸っぱいシャルドネを好んで飲む人はあまりいないと思われます。 写真は目黒区洗足にある宮野家住宅という古民家で見つけた、洗濯機と五右衛門風呂。 どちらも一度体験してみたいです。

mattz

物知りmattzさん、 あいかわらず興味深い白をお飲みですね マルサネ・ブランをAOCで名乗れるのに あえてミュスケにこだわってブルゴーニュ・ブランでリリースしたもののようですね。 ジャン・フルニエはマルサネ・レ・ロンジュロワの白を飲んだことがあります。 ニュイのマルサネではシルヴァン・パタイユと共に注目の生産者ですね。 酸っぱいですか?(興味津々(笑)) ブルゴーニュ・オリジンというのもピノ・ブランとピノ・ブーロのセパージュで独特ですね。 では私も両方入手して飲み比べてみます(^o^) 良い白汁をお飲みです

白猫ホッサ

聞いたことないやーつ!! でも酸っぱいのですね〜(^^)

アトリエ空

1/1500をmattzさんゲットしたわけですね。 最後はどっちが洗濯機なのかわかりませんでした ^_^;

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

ホッサーさん 確かに珍しいブルシャルですが、ホッサーさんがわざわざ取り寄せて飲むレベルのワインでは…(>ω<) マルサネ・ブランを名乗らなくてある意味正解です笑 マルサネはニュイの中ではブランが多くて面白いですよね。何気に私もパタイユのマルサネ・ブランは14を所持してます。そろそろ飲むべき頃合いですかね(*^^*)

mattz

空さん なんかショップの店長にメールでオススメされたので買ってみましたが、酸っぱいやーつでした笑 酸っぱいワインって需要あるんですかね?素朴な疑問です。

mattz

プロセッコさん 1/1500って凄いレアですよね? でも供給だけじゃなくて需要も低いのでした…笑 私も洗濯機は最初見たときお風呂だと思いましたよ!まあ洗濯機に入ったほうが体はキレイになりますけども(゚∀゚)

mattz

あ、私も両方ともお風呂だと思いました。 mattzさんが自宅に設置するお風呂を選びに行っているのかと( ̄∀ ̄)

bacchanale

bacchanaleさん お風呂買い換えるとか、相当レアな買い物ですよそれ笑 でも五右衛門風呂はちょっと魅力ですよね。毎日薪で火をたくのが最大のめんどくさポイントですが。 五右衛門風呂って誰かに火加減を調整してもらいながら入るイメージなので一人で入れるのか不安ですが(゚∀゚)

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS