ワイン | Mayer Yarra Valley Pinot Noir(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
気になってるワインでしたのでWINE NINJAさんのアップにすぐ反応してしまいました(>_<)☆ エチケットがルソーのシャンベルタンのように何と無く神々しい感じがインパクトありますよね! 来月メルボルンに行く予定があるのでワイナリーに行けたらと思ってます!
Makilanamahi
嗚呼何と素晴らしい! ワイナリー訪問アップ待っております。 私はもう長期飛行機搭乗に耐えられない老体に...
WINE NINJA
私も久々のロングフライトで、、、笑 Yarraはいってみたいワイナリーが沢山です(>_<) 勿論アップさせていただきますね!!
Makilanamahi
ティモマイヤーは、ヤラヴァレーファミリーヴィンヤーズのワインメーカーでありオーナーです。 それと同時に有名なジェムブロックヒルのヘッドワインメーカーでもあります。 ティモは彼自身のワインをヒールズヴィルの8キロ南に位置する急勾配なうつくしい2.6ヘクタールの小さな土地で作っています。 この畑は『ブラッディヒル』(毎日この丘を上り下りして働く事があまりに大変である事から)と呼ばれています。 ティモは「ワインは畑から生まれ、ぶどうを育てる時もワインを醸造する時もなるべく手を加えないことが良いワインを作る」と強く信じています。 彼のワインはろ過も清澄もせず、常にその土地とヴィンテージを表現し映し出しています。 ルビー色。 ベリー系とスパイスの香り。 この作り手はスパイス感のあるワインを作りますね。 タンニンは強すぎずミディアムボディです。 フランス並みのお値段ですが、フランス並みの味。 ちょっとした話題に買ってみてもいいかも。 About 8,400yen Nov 2012 in Osaka at Connexion with Sie-Kensou
WINE NINJA