Ch. Marsac Seguineau写真(ワイン) by pump0915

Like!:40

REVIEWS

ワインCh. Marsac Seguineau(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-11-21
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

pump0915

メルロー65% カベルネ・ソーヴィニヨン23% カベルネ・フラン12% メルロ主体のワインを探していたら何とマルゴーのワインにあたりました。 カベルネ・ソーヴィニョンが7割を占めてメルロは比較的少ないというのが一般的なマルゴーの印象でしたがいろいろとあるんですね。 ブラックベリーやプラムを想わせる黒系果実のジャミィな香り、シナモンっぽいニュアンス、思いのほかしっかりとした酸味も感じられます。

pump0915

メルロー主体のワインに惹かれます(≧∀≦)

アトリエ空

アトリエ 空さん… メルロ主体のはずなのに味わいはやっぱりマルゴーっぽいのが不思議です♪

pump0915

ほんとマルゴーのアッセンブラージュのイメージを覆す右岸チックなワインですね!しかもエチケットが潔くて素敵です✨

カボチャ大王

王冠の感じといい、クラシカルなボルドーらしいエチケットですね(^^) Abeさんもボルドーはメルロー主体が一番お好きですか?

ピノピノ

カボチャさん… ところが飲んでみた印象がメルロとカベソーが逆じゃない?って感じなのが不思議でしたよ…

pump0915

ピノピノさん… この王冠の感じよくありますよね♪私の場合は断然右岸派ですっ!イタリアのメルロ100にもメチャ興味あります♪

pump0915

右岸のようなセパージュですね。でも味わいはマルゴー。不思議ですね~

ひろゆき☆☆

ひろゆきさん… ホント不思議でしたっ! メルロ主体の右岸チックなワインとは一線を画する味わいでしたよ♪

pump0915

あっ。今夜もマンゴームースケーキ✨ありますね♪ サラダの色合いがとても好きです♥メインのホワイトソース!Abeさんちのお味を真似てみたいです(≧∇≦)

みか吉

品種の特徴は違えど 絶妙なアッサンブラージュによって その地区らしいワインが出来上がるんですねー(^^)

コジモ3世

みか吉さん… 週末に造ったマンゴームースケーキは冷蔵庫にまだありますね(笑) ニョッキ、パンチェッタ、シメジ、タマネギ…をホワイトソースでいただきました(^^♪

pump0915

コジモさん… 単に使ったぶどうのパーセンテージだけではわからない組み合わせの妙と、やっぱりテロワールなのでしょうね(^^♪

pump0915

エチケットの王冠がポィヤックのピションラランドみたいです。 メルロー主体はホント、意外ですね~。(^△^)

どら

メルロー主体なのにマルゴーっぽいんですね(^^) 不思議な感じがしますが、それがテロワールなんでしょうか♫

Yuji♪☆

マルゴーっぽいって、多分私には分からなそう(^_^;) キノコのクリーム煮?シチューでしょうか?美味しそう✨

mamiko·˖✶

どらさん… エチケットの王冠と言えばピション・ラランドですよね。クロ・デュ・マルキやセネジャックも… これは意外なセパージュでした(^^♪

pump0915

Yujiさん… メルロとカベソーは逆だろうって思いましたが…作付面積の資料をみてもやっぱりメルロ主体で間違いなさそうですよ(^^♪

pump0915

mamikoさん… マルゴーっぽいっていうか右岸っぽくないというくらいの意味合いです(^^♪ キノコのホワイトソース煮のソースにニョッキを入れた感じです。

pump0915

メルロー主体でも右岸ぽくならない…テロワールって不思議ですねぇ(*´ω`*) ニョッキがめちゃめちゃ美味しそうです♡ホワイトソース大好き!

lapin ivre

lapin ivreさん… マルゴーのワインなのにメルロ主体という事だったので飲んでみたくなりました。あまりにも右岸らしくないのでセパージュをもう一度確認した程でした(笑)

pump0915

pump0915
pump0915

OTHER POSTS