ワイン | Cape by Julien Schaal Shiraz(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Julien Schaal氏が手掛ける南アフリカワインはシャルドネが秀逸と言われていますが、こちらも美味しそう〜! ちなみにシャルドネは、私はEvidenceをオススメします☆ 私も他の品種をいろいろ試したくなりました。
LaraMoon
Laraさん そうなんですよ、おねーさん! 次はシャルドネを頂いてみたいのですっっo(`^´*) Evidenceは聞いたことがあるなと思ったら、ペンペンさんのお勧めで一度頂いていたことを思い出しました。そうそう、こちらも凄く気に入りました。次に見つけたらリピートしたいワインです。
ひろ1972
南アフリカは掘り出し物が多いですねー!これからまだまだレベルが上がりそうですね。美味しそう。
So1214
一瞬だけほぼリアルタイムになったのに、現在、約3週間の遅れです(・∀・)← 投稿が遅いのか、飲む本数が多いのか、悩みは深いです…。
bacchanale
So1214さん 南ア、オセアニア、カナダのワインは好みが多い気がします。 キーワードは 冷涼な気候、あの有名醸造家が新たな地で手掛ける、石灰岩、粘土質土壌 でしょうか(^-^)
ひろ1972
bacchanaleさん 一瞬でもトップ集団に追い付いただけでも、自分を誉めてあげて下さい。 僕は誘惑に負けてドーピングしてしまいました(^-^;ハハッ 年末年始は更に飲む本数が増えてしまいそうで、厳しい戦いになりそうですね(>_<)
ひろ1972
あら私ったら、コメントまでしているのに、失礼しました! ちゃんと押さえていましたね!さすがですわお兄さま〜(^^)笑 軒並み高騰化する他国のワインの中で、南アのワインは貴重ですよね。私のセラーの中身も南アのワインを知ってからだいぶ様変わりしました。
LaraMoon
ライブ投稿に戻したのに早くも貯まってきました(^-^;ハハッ ジュリアンスカール・ケープサウスコート・シラー Julien Schaal Cape South Coast Shiraz (HPより転載) ■生産者[ジュリアンスカール] ■原産国/地域南アフリカ/[ケープサウスコースト] ■主要品種[シラー] ■アルコール度数 14.5%未満 ■特徴 アルザス グランクリュの作り手 ■商品説明 冷涼地区で更に標高も426mあり、ブドウは時間をかけてゆっくりと成熟するエリア。結果としてブドウに風味はしっかり凝縮されるが、酸もキープできる。また、畑での収穫量を減らすことによって風味は更に凝縮される。手摘みで収穫後更にセラーで選果し、ベストなブドウだけを使用。一部のブドウは全房で発酵。天然発酵後オーク樽で12ヵ月熟成。ブラックベリー、ブラックチェリー、ヴァニラ、コーヒー、ビスケット、ナッツ、スパイスなどエキゾチックな香り。フレッシュで活き活きとした酸、細やかな渋み、なめらかでしなやか、スリムな印象。フレッシュ&フルーティな果実の風味が豊かで透明感ある綺麗なワイン。アルコール感や樽の印象は少なくナチュラルで優しいピュアな味わい。ドライなフィニッシュで、バランス良くエレガント。ワインは全体的に冷涼地区らしい涼しげな印象でまとまっている。牛肉、ローストビーフ、羊肉、鶏肉、豚肉、ジビエ、トマト料理、地中海料理、アジア系料理、スパイシーフードなど幅広く。 ■ワイナリー フランス アルザスグランクリュの作り手が南アフリカの冷涼気候のテロワールを表現 フランス・アルザスのグランクリュ・ワインメーカーのジュリアン・スカールは、2003年に南アフリカ・ウォーカーベイ地区のブシャル・フィンレーソンの収穫を手伝いに来た際、南アフリカの冷涼地区、特にエルギン、オーバーバーグ、ウォーカーベイ、ヘメル・アン・アード地区のシャルドネのポテンシャルに衝撃を受けた。 (転載終了) ブラックベリー、ブラックチェリー、コーヒーの味わいの中にコショウのニュアンス、タンニンは強くなく全体的にバランスの取れた骨格(^-^)ウマシ こちらはコスパ良なワインではないでしょうか。他の品種もいろいろ試してみたくなりました。
ひろ1972