ワイン | Sebastien Riffault Sancerre Auksinis(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ケルシー初めて見ました! 豚カツ美味しそー✨✨味しみしみーな豚カツですねー! ワインはいい色で飲んでみたいです〜!!
アトリエ空
あれ、ガヌヴァが…
ジュゼッペ
さらり とろり うっとり からの しりしり( ̄∀ ̄) じゃなくて、美味しそうなワインですね(^^)
bacchanale
アトリエ空さん ケルシーとっても美味しそうに 見えましたが、普通のプラムの方が 美味しかったです。残念。 豚カツ!コレもdancyuの 豚肉料理特集に載ってたヤツ♪ 梅干しを潰してペーストにして お味噌とあわせたのものに漬けた 分厚い肩ロースを豚カツにって 考えただけでじゅるりとヨダレが 出ちゃいますよねー 焦げやすそうなので注意しましたが やっぱりちょっと焦げました(笑) でも美味しかった〜〜♪
takeowl
ジュゼッペさん ですです♪ 青葉台のお店で ユグベグのオレンジや 子狐トニーさんのプールサールと 迷いましたが セクシーエチケットが魅力的な コチラのガヌヴァにしました♪
takeowl
bacchanaleさん あはは〜〜 さらり とろり うっとりは 意図して韻を踏みましたが しりしりは気づかなんだ(笑) さすがVinica6コマの巨匠で 見事なオチを披露され続ける bacchanale先生です(笑)
takeowl
あっ! これ見たことある〜 飲んでみたくなりました! 梅味噌 豚カツ? 美味しいですか? 好きなタイプかも!(^^)
wapanda
開けましたね、オクシニス。明日になれば、また熟して、次のステージに連れて行ってくれると思います(^^)
masa44
先生、ケルシーなんて教科書に載ってないですよ 笑。テストに出そうじゃないですか 笑。 何ですか?ケルシーって。。 え!?そのグリーンのやつ??
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
先日青葉台のショップで見つけたのですが、 その日は購入予定ではなかったので次回購入予定です♫ 大人のプレミアムレモネード❤︎ 早く飲みたいですぅ(*•ω•*人) ケルシー! 確かに見たら絶対買いたくなるビジュアルです❤︎
toranosuke★
wapandaさん リフォーのオクシニスは 今、貴重なバックビンテージが 出回っております。 見かけられましたら是非♪ 梅味噌を纏っているので ソースや塩も要らない豚カツです。 レモンをキュッと絞って食べたら このワインとピッタリでしたよ〜 焦げやすいので注意です。
takeowl
masaさん その節は大変お世話に… というかご無礼致しましたーっ ワイン買いに行く電車の中で Vinica開いたら masaさんポストだったものですから 全然違うワインのポストなのに コチラのオクシニスにするか それともアクメニネにするか なんてのを突然相談した挙句に 返事を待たずに買い物終了ーー なら、聞くな!って感じですよね。 マイペースですみません。 コレは1日で飲みきりは勿体ないので ワタシには珍しく3日かけて ゆっくりゆっくり味わいましたよー ホントいいワインですよね〜 もっと素敵な味わいの変化を 楽しみたいところで空になりました。 次はアクメニネもいってみます♪
takeowl
PdCVさん はいPdCV君!ここテストに出るぞー 先生は意地悪だからな♪ この緑がとてもキレイなケルシーは すももの一種。 なんと日本古来の甲州大巴旦杏なる 品種を明治時代にアメリカ人の ジョン ケルシーさんがカリフォルニア に持ち帰って栽培。ケルシージャパン の名前で広めました。 栽培が難しく日本では廃れた大正時代、 逆輸入でケルシーとして出戻り 今に至るという変わり種らしいです。 先生も今調べましたが ちょっとビックリですねーー(笑) 味は色ほどのインパクトはなく フツーでしたが(笑)
takeowl
toranosukeさん そこです。その青葉台の ショップさんで買いました。 コレを狙って行きましたが 美味しそうなの沢山あり過ぎて 目移りしそうになりながら 初志貫徹、無事捕獲。 ちょっとだけ休めてましたが 我慢出来ずに開けちゃいました♪ ケルシー綺麗でしたけどねー 甘さも酸味もなんだか控えめで 普通のプラムの方が好きでした。
takeowl
2008年~♥ キャー♪♪♪ 私、何年のを飲んだんだろう… ここまで古くはなかったような… でも、すっごく美味しくて 後、どんなワイン飲んでも物足りなくなるような美味しさでクラクラした記憶です(,,>᎑<,,)♥ takeowlさんのレビューで懐かしくなりました♪ 何日もかけて飲むのですね~ステキ✨
みか吉
サンセール オクシニス 2008 セバスチャン リフォー ソーヴィニヨンブラン 100% 長いこと狙っていたリフォーのオクシニス やっと飲めました。 さらりとした林檎蜜 とろりとした蜂蜜 うっとりするような素晴らしい蜜感を 感じるけど 透き通った綺麗な酸が寄り添っていて ふくよかでバランスのいい辛口が心地いい 大人のプレミアムレモネード しみじみ沁みる味わいの とても美味しいワインでした♪ お供は 梅味噌漬けの豚かつ(ちょい焦げた 笑) カニかまと胡桃のコールスロー 人参しりしり ケルシー(フォトジェニックだけど お味はいまひとつでした) などといただきました。
takeowl