ワイン | Digioia Royer Bourgogne Pinot Noir(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
飲み頃をはかるのはとても難しいですが、これは飲み頃!と感じたときはとても嬉しくなりますよね♪
nopino
nopino 様 同感です、嬉しくなりますよね(^o^) 実は勘違いなのかも知れませんが^^;
asanomo.
こちらのワインは飲んだことがあります! その時は、どうやら時間をかけつつ、その日のうちに飲み切ったみたいで、それなりに満足していたみたいです(・∀・)
bacchanale
bacchanale様 ポスト拝見しました(^o^) この価格で満足できるブルピノは貴重ですよね〜♪ そして以前はネタを仕込まれていなかったことに驚きました 笑
asanomo.
そう、この価格で満足できるブルピノを探して幾星霜(笑)。 お!これは当たりかも⁉︎っと喜んで、キャリーすると、下がっちゃったり、コレはちょっとハズれたなぁ、と残しておくと化けてみたり…。 振り回されますねー、悪女よアクジョヽ(´o`;
はじめ。
はじめ様 この価格帯ではブルピノに出会うことすら稀ですよね。あればほぼ買っちゃいます 笑 個人的にはキャリーすると下がることが多いですが、こちらはかなりの確率で上がると思ってましたので、裏切られた感は高かったですよ( ´・д・) ホント、振り回してくてますよ、魔女さん( ´Д`)y━・~~
asanomo.
ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール2018 色調は黒みがかかった濃いめのルージュ ホントにピノなのかな?と疑ってしまう様な濃さ。 香りは温泉、硫黄。。。還元臭でしょうか? 微かにベリー系の爽やかな要素も感じます。 味わいは微発泡のようなピリッと感に、少し甘みのある酸味、果実味は豊富 アフターにかけて少しの収斂性もある。 フレッシュ感があり、個人的には飲み頃かなといった印象です♪ 同じ造り手さんのニュイ・サン・ジョルジュ2018vtを約1年ほど前に頂いた時は、酸味が鋭く、開けるのが早かったのかな?と思っていましたが、やはり早かったのだと再認識できました。 【2日目】 香りは弱く1日目のあった様なもの感じない。 味わいのアタックは強めの酸、中盤にかけて現れる甘味、アフターの残る酸味と収斂性。 おッぅΣ( ´д`ll) そうきましたか〜。 濃ゆいワインの飲み頃を過ぎた2日目に似た印象です。 初日で飲み切るのが正解だったようです。
asanomo.