ワイン | 信州 Montlacs モンラック 赤 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
さよなら~信州✨ 冒頭に名残惜しさが…(>_<) アハッ新幹線の中まで楽しいですねっ 公式グラス笑笑 賛成です❗(^^ゞ あ~まだまだ余韻たっぷりですね~✨ 夜のワインも迷いますねっ
みか吉
新幹線飲みはビールからスタートですか〜流石ピノピノさん! モンラック公式グラス、想い出の一品になりますね〜 立山山行き、一緒に行ったみたいな気持ちでこちらも楽しませていただきました♡ ありがとうございましたペコー
ゆーも
みか吉さん せっかくのハイジの世界だったので名残惜しいそうにしてみました 笑 新幹線は寝る為にワイン買ったのに、飲みながらコメント書いてたら、寝れませんでしたー笑 もちろん夜は何にしようか思案中です(^^)
ピノピノ
ゆーもさん 新幹線乗ったらプファーってしたくて、 ビール買いました 笑 立山のはワインの投稿というより、なんか日記のようになってしましました(^^;; でも、そう言っていただけると光栄ですー。
ピノピノ
お疲れさまでしたー(*´∀`)♪
h
男の珍味がチラッと見えますね(笑) こちらは ビールが良さそう(^^)
コジモ3世
なるほどグラスが一体になっているタイプなんですね♪赤白どちらも日本ワインらしさが感じられるようですね♪
pump0915
CWL_hiroさん ありがとうございます! 日記のような投稿にお付き合いいただきありがとうございましたー。
ピノピノ
コジモ三世さん こちらはビールの方が良かったです(^^) 少し炙って日本酒なんかもいただきたい気分でした 笑
ピノピノ
Abe Takayukiさん このグラスの一体型は新幹線用なんですかねー。 普段はなかなか買わないタイプのワインでした(^^;; 旅行以外はオススメしません 笑
ピノピノ
信州モンラックワインは何回か飲みました(^^) 新幹線ワインの定番ですね(笑)
Yuji♪☆
新幹線のワインは一度経験してみたいです♪ 公式グラス付きなのですね(о´∀`о) 信州は本当に良いところですよね✨
toranosuke★
Yuji♪☆さん やはり定番ですか! ちょっとこれらは、僕的には今ひとつでしたが、旅のお供としてはまた買ってしまいそうです 笑
ピノピノ
toranosukeさん 新幹線ワインぜひ(^^) グラス付きなのは日本人らしい細かな配慮ですよね! 大抵はグラスなんて持ってませんから、瓶ごと飲むことになりますから、気が利きてるなと思いました! 信州はワイナリーも行ってみたいです(^^)
ピノピノ
ピノピノさんのおかげで、夏山キャンプの楽しさおすそ分け頂きました❣️キャンプ楽しみながらの返信ありがとうございます(*^^*)
Satoko K
Satoko Kamuraさん 少しでも楽しんでいただけたのなら、とても嬉しく思いますー。 こちらこそコメントありがとうございました(^^)
ピノピノ
ピノピノさん、テイスティングが本気すぎ笑 公式グラス、これなら手軽で持ち運びも出来そうですね(^^) 規格はなさそうですが。
末永 誠一
末永 誠一さん 新幹線でビール飲み終わって、東京駅まで1時間くらいあって暇だったので 笑 末永さんには伝わって欲しいですが、このコメントで伝えたかったのは、かなりイマイチと言う事です(^^) グラスはこれ以外のワインを飲む形では無いので、もちろん東京駅で捨てました 笑
ピノピノ
ちょ、イマイチなのですね…笑 味覚が肥えてしまったら、もう後には戻れません(^^)
末永 誠一
末永さん ま、まぁ 笑 ただの赤ワインとして飲んでた頃、ピノ・ノワールとして飲んでた頃、その内、この生産者のこの畑のぶとうとして飲み出して…。 もう、赤ワインとして飲んでた頃には戻れませんね 笑
ピノピノ
さよなら信州。信州モンラックワイン 赤 塩尻・松本平産。 帰りの新幹線にて。 写真は代表で赤ですが、赤白両方試してみました。 何気に山飲み用のリーデルを持ってますが、ここはこのキャプに被さっている公式グラスで頂きたいですね。 ビールの後、まずは白から。 柑橘やマスカット、濡れた石の香り。 少し甘くて、とってもフルーティ。ぶどう感が残った感じ。日本酒っぽい味わいも感じます。 甲州とは何処にも書いてませんが、甲州も入ってるかな? その他、デラウェアとかナイアガラとか、が混ざってると予想してみます。 日本ワインらしさ満開だと思いました。 続いて赤行ってみます。 赤いベリーにイチゴキャンディ、小豆やファンタグレープの香り。 ほんのり甘みがあり、チャーミングで飲み安い感じです。こちらも日本ワインらしさ満開だと思いました。 こちらはベリーAとかコンコードとかの混醸?そんな感じと予想します。
ピノピノ