ワイン | Feast and Vine Shiraz(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
YDさんと言えば、自分の中では南アなんです(笑) ヤフオクだけでなく、お得にゲットの手段を色々お持ちで羨まし! vs南ア、久保ちゃん頑張りました!
はじめ。
はじめさん ありがとうございます! 自分の中でも好きな国を挙げると南アは必ず入るのでそう言ってもらえると嬉しい限り♪ ちなみにこれを買ったボトルオフさんは東京なら上野にありますよ←東京ワイン会の際に一回だけ行ったことあります。 ちょっとモヤモヤした中、久保君がナイスシュートで決めてくれましたね♪ 調子は良さそうだから次も頑張ってもらいたいものです!
YD
私が南ア飲むようになったキッカケはYDさんなので(笑)やはり南アのイメージ強いですよ(^-^) 知らずにシラーズ流石です(^^)
kon
シラーズの日 & 昨夜のオリンピック男子サッカーの対戦相手 を合わせて楽しむなんて、流石YDさん✨ 素敵ですっ\(^∀^)/
カボチャ大王
シラーズ・デーとしらずにしらーずをお飲みになったとは、さすが!(^^)✨
LaraMoon
私は南ア♪ワインはkonさんに影響を受けました〜♪ konさんはYDさんに影響を〜❣️ 上野に行く機会がありましたら、お酒のリサイクルショップ探して行ってみます✨
めえめ
konさん あれ?そうでしたっけ?! まぁ誰がキッカケであれ南アフリカはこちらのようにデイリー価格でも十分美味しく飲めるからワイン好きとしては早めに知っといて損はないかと(^^) 本当にまったくシラーズの日は知りませんでした! やはりワイン運は良いようですね(笑)
YD
カボチャさん ありがとうございます(^^) サッカーの南アに合わせて開けたんですが、まさかシラーズの日にもかぶるなんてラッキーでした♪
YD
Laraさん 本当にシラーズの日とシラーズにシラーズを飲みました!←全部カタカナにすると変な感じに(笑)
YD
めえめさん なるほど。と言うことは自分がめえめさんの南アワインの師匠となるのかな?!笑 南アはオススメなので良かったら色々と飲んでみてください(^^)
YD
このエチケットのワインずっと気になっていたんです。 今まで買うには至らなかった。 このコメントで飲んでみたいと思ったから今度買ってこよ〜っと♪ やっぱ豚肉と合わせるのかな?
Pin Livre
かわゆいエチケ(^^) 大人シラーズに果実味が加わわっていて 夏にも美味しいワインですね。
MachamerickuMa*時の記録者*
Pin Livreさん 近くにこのラベル(シラーズとカベルネがあるみたい)が売っているなら一度試しても良いかと思いますよ! シラーズと言うよりはシラーぽいキレイさも多少ありますし。複雑さは少なめですが千円台前半を考えると満足♪ スクリューキャップのおかげもあり2日目も良い意味でほぼ変化なし。 あまり重たい肉よりは豚肉あたりに合わせると良いかな(^^)
YD
マチャ ラベル可愛いですね! 個人的には、前に豚料理専門店の壁にこういう豚肉の部位を描いた絵があったのを思い出しましたが(笑)
YD
持ってますね(笑) シラーズ知らずにシラーズを飲んじゃうなんて! シラーズといえばオーストラリアですが、南アやチリ、インドにも「シラーズ」を名乗るワインが少ないですがありますね♪ ほんの一部の、そんなシラーズを引っ張ってくるあたりがYDさんらしいです(笑)
iri2618 STOP WARS
ほんと、持ってますね☆ 私はまたもやすっかり忘れておりました、、(*_*)トホホ シラーとシラーズの飲み比べをいつかしてみたいのですが、飲みたいものが増えすぎていつになるやら(T^T)
Ima
iriさん 本当に一年に一回だけしかないシラーズの日にさらにややマニアックな南アのシラーズを飲むなんて持ってるしか言いようがないです(^^) 次のピノノワールdayも楽しみ♪
YD
lmaさん やはりワインに関してはかなり持ってる男YDです(笑) シラーズとシラーの差はシラーズの方がニューワールドらしい果実味優先で、シラーはフランスのような冷涼な酸味も伴っていることが多いんじゃないでしょうか〜 飲み比べする場合はあまり安いもの同士だと差が分かりにくいのである程度のクラスのものでやると良いかも^_^
YD
南アフリカのフィースト アンド ヴァイン シラーズ 2019年 熟したプラムやベリーに胡椒のスパイシーさ、少しローストしたコーヒーやミルクのようなニュアンスもあります。 過熱感はなく落ち着いた雰囲気が好印象♪ 味わいも香り通りにジューシーな果実味がまず来ますが程良い酸味もありバランス良く出来ていますね(^^) 以前に南ア専門店でグラスで一杯だけ頂きリピートした買ったんですがなかなか見つからず(飲食店向けとかなのかな?)今回たまたまお酒のリサイクルショップで入手 定価1400円ほどのデイリーながら冷涼さがありまとまりのあるシラーズなのはさすが南ア♪ テイクアウトした手作りハンバーグ弁当によく合います! で、今夜は男子サッカーの日本×南アフリカの試合 もちろん100%日本を応援しますが、南アの選手もコロナで大変な中で両チームに対しての応援の意味もあります。 前半は日本が完全に押してましたがまだ得点はなし 圧倒的に押してる時ほど一発にやられがちなので早く得点できないかなぁ〜 ※iriさんの投稿で22日がシラーズの日と後で知りました! 知ら〜ずにシラーズ飲んでましたね(笑)
YD