ワイン | Dom. du Nozay Sancerre Blanc(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あまり最近飲んでませんが、サンセール好きです!久しぶりに飲みたいです。DRCになんらかの縁がある造り手と聞くとやっぱり気になっちゃいますね!
Eiki
DRCに縁のあるサンセール❣️ と思ってよく見たら、私も過去に別ヴィンテージを飲んでいましたが、造り手に関する情報は聞いていなかったようです。 マルちゃん正麺はメキシコに持って来ることがあります。 海外で食べるとインスタントでも格段に美味しく感じます♪
ぺんぺん
ぺんぺん様 コメントありがとうございます✨ 私もワインくじで当たっただけなので、DRCに縁がある作り手とは知らなかったのですが、そう聞くと急に興味深く思いました。(笑) インスタントの麺も最近は色々あって、なかなか美味しいですね。 なるほど海外で食べると一段と美味しく感じるように思います。 ぺんぺん様のメキシコでのワインライフのご様子をいつも興味深く拝見しています。 これからも楽しみにしています。 (^_^)
chambertin89
Eiki様 リコメを訂正したので、順番が変わってしまいました。f(^_^) 私も久しぶりのサンセールで、VINICAには初投稿でした。 サンセールというとピノ・ノワールの赤、ロゼもありますし、割合としては白85%なので、珍品ですからそちらも飲みたいですね。(^_^) ショップ情報の通り、当主の弟ピエール・ド・ブノワはドメーヌ・ド・ヴィレーヌを任されていていずれ後継者のいないドメーヌを引き継ぐみたいです。 となるとDRCにも当主かピエールがいずれ関わってくるのかも知れませんね。
chambertin89
( ゚ε゚;)ムムムッ!!振休とは油断してました(笑) 象のコルクが妙にかわいいゾウ♪d(⌒ー⌒)!ボンベルタン …不発。 こちらは13等?14等?←大差ないけど(笑) 袋麺の焼きそばも野菜いっぱいでおいしそうですよ~♪
盆ケン
盆ケン様 明日1日分働いたらまた連休なので、明日も飲みます。(笑) かわいい象ですが、由来は不明です。 こちらは確か13等でした。 マルちゃん正麺の焼きそばはソースのパンチが今一つのような気がしましたが、水分を飛ばすのがもう少し足りなかったのかも知れません。
chambertin89
焼いてないし、茹でそばだよねと思いながら食べるカップ焼きそばがなんだかんだで好きです(・∀・)✨
bacchanale
bacchanale様 あれはあれで美味しいですよね。 ( ・∀・)
chambertin89
このワイン飲んだことがありますが、こんな蘊蓄全く知りませんでした。 今一度飲んでみようかな。コルクにも注目して。
糖質制限の男
糖質制限の男様 ポストは拝見していました。(^_^) コルクの他にもキャップシールにも象が描かれていますので、機会がありましたらご確認下さいませ。
chambertin89
明日は所用により振休をとったので、今夜は飲みます。(笑) 先日の行きつけのショップのワインくじで当たったサンセールですが、DRCの共同所有者オベール・ド・ヴィレーヌの甥(妹夫婦の子)が当主という、DRCにも縁がある作り手のこちら。 ドメーヌ・デュ・ノゼ サンセール・ブラン 2020 もう2020年物がリリースされているんですね。 キャップシールとコルクに象のイラストが描かれていましたが、何故なのかは不明です。 若いソーヴィニオン・ブランとしては濃く見えるレモンイエロー。 柑橘類、特にレモンの香りに少しハーブ。 酸味豊かな味わいで、果実味も柑橘類の果実で夏向きの白ワインですね。 私は冬でもアリゴテを飲みますので平気ですが。(笑) 半分残して明日のお楽しみに。 【10/14 2日目】 初日と概ね同じ香味で美味しくいただきました。 【ショップ情報】 ロワール河からほんの少し離れたサンセールの街中からの丘陵地帯を抜けたサント・ジェムという村にあり、この村はAOCサンセールの中で最も北に位置しています。フランス革命以前に先祖が持っていた土地を、現当主の祖父が1970年に買い戻し、土地を切り開いてブドウ畑にしました。ブドウ畑にしていく作業はとても時間がかかり、すべての畑で植え付けが終了したのは2006年でした。ドメーヌ名の“Nozay”とはラテン語の「くるみの木」という意味で、その名の通りドメーヌはくるみの木に囲まれています。2代目フィリップ・ド・ブノワの後を継いで息子であるシリル・ド・ブノワが現当主となり、栽培・醸造を行っています。シリルの母であるマリー・エレーヌは、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのオーベル・ド・ヴィレーヌの妹で、彼は甥にあたります。彼の弟のピエール・ド・ブノワは、「ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ」の運営をまかされています。 【その他】 妻が先日購入してきたのがマルちゃん正麺。 珍しくはないですが、今回購入してきたのが焼きそば。 インスタントの焼きそばというとカップ麺のようにお湯を掛けて湯切りしてソースを混ぜる焼きそばならぬ茹でそばが一般的なので、マルちゃん正麺のはどうかな、と興味を惹かれて作ってみました。 フライパンで肉、野菜を炒めた後に水とソースを投入して麺を入れます。 麺がほぐれたら汁気がなくなるまで、フライパンで炒めるという普通に焼きそばでしたが、味わいは普通のマルちゃんの焼きそばに軍配が上がるように思いました。
chambertin89