ワイン | Silvio Grasso Barolo(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
王のワイン✨堂々たる御色ですね!
カボチャ大王
今夜はバローロの方が多くて びっくりしています(*´ω`*)♥ 飲みごろのバローロ どんな感じだろう…妄想だけ~.:*:・'°☆
みか吉
カボチャ大王さん そうですね(^^) 少し煉瓦色がかった色合いはバローロらしい色だと思います!
bacchanale
バローロは私がワインにハマるきっかけになった思い出のワインなのです。 しばらく飲んでないので、久しぶりに飲みたいなぁと思ってます。
ここちと
みか吉さん 昨日は何故かバローロを飲んでみたくなりました。 バローロとして出荷されるまでに定められた熟成期間を経ているので、入手してすぐ飲んでも美味しいものもあれば、まだまだタンニンが強くて飲み頃はもっと先のものもあるようです。昨日のはバローロらしい力強さはありますが、重すぎない感じでしたし、美味しく飲めたので飲み頃かな〜と思った次第です(^^)
bacchanale
ここちとさん そうなのですね! そういえば、「お酒ならなんでもいい」から卒業して少しずつワインの中身にこだわりはじめて色々試していた頃に、バローロ、バルバレスコを飲んでみて、衝撃を受けた記憶があります(^^)
bacchanale
美味しそうなバローロですね!
アトリエ空
アトリエ 空さん なかなか良かったです(^^)
bacchanale
おお!モダン派のシルヴィオ・グラッソのバローロですか! 普通はそのくらいのヴィンテージのバローロは開くのに時間がかかって大変ですが、バリック効かせた作り手なので飲みやすいんでしょうね。 いいですね〜私も早飲み用のバローロを購入したくなったのでネット巡回します(笑)
mattz
mattzさん 私は初めて飲む生産者だったので、このタイミングで開けて大丈夫かどうかは自信がなかったのですが、結果としては大丈夫でした(^^)
bacchanale
こちらのバローロでしたか(*´艸`*) 素晴らしそうですね! 飲み頃のバローロ、、なるほど円やかなイメージが伝わりました♫
里ちゃん
里ちゃんさん 抜栓直後はまだ少し固い印象でしたが、飲んでいるうちに開いてきた感じです(^^) なかなか良かったと思います!
bacchanale
あら…きーはまだちゃんとバローロを飲んだ事がなぃかもです。 今年はぜひバローロを楽しみたいです♪ 飲み頃、いいですね~♡
きー
きーさん そうなんですか! バローロも良いですよ! 一言でバローロといっても色々あって奥深い世界です(^^)
bacchanale
バローロです。色は少し煉瓦色がかったガーネット。スミレ、プラムにブラックチェリーの香り。少し強めの酸とタンニンは熟成期間を経てもなお健在ですが、バニラの樽香を纏った甘さとバランスして、飲みやすい印象です。少し鞣し革のニュアンスも感じます。 少し時間が経過すると、酸とタンニンはまろやかになり、バニラの香りを纏った甘みとワインのしっかりとした骨格(アルコール度数は14%)を堪能できました。もっと重いバローロもあると思いますが、これはこれで飲み頃のバローロではないかと思います。
bacchanale