ワイン | Frank Cornelissen Susucaru 2018 Rosso(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
読んだだけで 口のなかが酸っぱくなってきましたーー (/▽\)♪ あ、溶岩は感じましたか?
ごん。
ごん。さ-ん そんなに酸っぱくはありませんよ―(笑) 残念ながら今回は黒い溶岩は感じませんです…
体に優しいワインが好きです
ススカル状態を教えて頂きありがとうございます!もう飲んで良さそうですね。ロザートもロッソも、楽しみに、何かの褒美に、明日からの日々を頑張ろうと思います(^^)
masa44
masa44さん~ こんなにも優しいコンタディーノは初めてでした♪ ’17とは正反対(笑) でも、ちゃんとコンタディーノしていますー!
体に優しいワインが好きです
優しいさん♪おはようございます( ◠‿◠ ) 期待していなかったのに、凄く美味しい♡ 良かったですね〜❣️ また、新しい思い出が増えていきますね( ◠‿◠ ) ラベルの絵は、エトナ火山なのかしら〜?
めえめ
めえめさん~ おはようございます。 ありがとうございます♪ ススカールに名前が変わっても、私的にはコンタディーノのままですのでとても楽しみにしていたんです! そして、’17も’18も忘れられない年になりそうです♪ ラベルはエトナ火山です!他の方はあまり感じないみたいですが、私は黒い溶岩のニュアンスを感じることが多いんですよね! 溶岩食べたことないんですけどね…(笑)
体に優しいワインが好きです
ススカール ロッソ ’18 Alc 12% ロザートを飲んだ時に、この年は本当に厳しい収穫年だったんだろうなぁ、と強く感じた2018年 インポーターによると、このワインも儚く繊細な印象のワインらしいんですが… 果たして、ワインはとても薄い色だけれども香りはまさしくコンタディーノ!! あまり期待していなかったこともあり凄く嬉しい♪ 味わいは弱めだけれども、思ったほどは弱くなくて、 今飲むのならば ’17よりも美味しい! 全然違うタイプだけれど(笑) ただ、個人的にはこちらのほうが本来のコンタディーノらしいと思う♪ SO2を使ったことによるのかもしれないけれども、極めてナチュラルなワインの味わいなのに、ネガティブな要素が拡がる気配が全く感じられない! なるほど、儚さの魅力かぁ♪ PS. 梅と梅干しのニュアンスが苦手な方には向かないワイン
体に優しいワインが好きです