ワイン | Dom. Parent Corton Grand Cru Blanc(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いや〜初めてみました❣️コルトンの丘にある三つの村はやはりコルトンシャルルマーニュですよねーと、教科書通りの私にはコルトン ブランなんて初モノですしレアです(*゚∀゚*)感動ものです✨
Satoko K
Satoko Kamuraさん、コルトン・ブランGCは意外と入手可能ですし生産者も結構います。シャルルマーニュGC白は本当に入手に苦労しましたがパランのコルトン・ブランGCは案外簡単に入手できてます。もう1本ぐらいコルトン・ブランGC強化したいと思ってますってどんどん終了が遅れています(笑)。いつかは終わります!
白猫ホッサ
終わらんでいー(笑)また博多弁が(#^.^#)
Satoko K
Satoko Kamuraさん、あんたなん言いよーと?(笑)(←あってます?)
白猫ホッサ
あっとーよ(笑) ホッサーさんやるじゃん(≧∀≦)
Satoko K
Satoko Kamuraさん、そげなことなかろうもん(笑)
白猫ホッサ
よかよ、あっとーよ(#^.^#) ホッサーさんも博多来る時は、私が博多アンバサダーさせてもらうけん(o^^o)
Satoko K
Satoko Kamuraさん、博多好きです。ちなみに焼酎は芋派です。もし行く時はよろしくお願いします(^o^)。
白猫ホッサ
ホッサーさま こちらのコルトン・ブランGC、エチケットが少々レトロチックで、頼りない感じが逆にマイナー感を醸し出していますね。ひねり香のギリギリなところに少し緊張感を感じます。グラン・クリュと言えどもそれぞれの面持ちがあり、グラン・クリュの中でもやはり作り手にもよりますが畑のポテンシャルと言うのを垣間見る事が出来ました。 あのモンラッシェ、楽しみですね。
Marcassin
MarcassinNNH会長、やはりコルトンの丘には白造りに最適なコルシャルの区域があるわけですから白に適していると思われても他の区域で白をリリースしたらどうしてもコルシャルと比べてしまうさだめでしょうね(笑)パランは頑張っている方だと思います(上から(^o^))。 本日例のモンラッシェ開ける予定です。
白猫ホッサ
ホッサーさん、もう里ちゃん意地でもコメントしたくなります(笑) ほんとに、申し訳ないくらい理解できてないのですが(T▽T)アハハ! いや、5年後!里ちゃんも頑張って働きホッサーさんの投稿を読み返し順番に飲めるようにしたいでっす(笑)
里ちゃん
里ちゃんさん、5年も待たなくても明日からでも楽しんで下さい(笑)!神戸に来ていただくことがあればいつでも声をかけてもらえれば良いですよ~(^o^)
白猫ホッサ
このコルトン、先日アップしたリケールのコルトンと、どちらにしようか? 迷った銘柄です。こちらも面白そう、でしたね…こんど試してみます(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん(一番&最終鬼)、ちょっとひね感が残念なGCでした。リケールのコルトンこそ良さそうでしたね~パランは時々ボトル差がある印象です。リケールの方がホームランは少ないですが安定したヒットを打つ造り手で良かったのではないでしょうか。リケールのコルトン私の方こそ試してみたかったです(笑)
白猫ホッサ
そうでしたか⁉︎ パランのワインは、赤に関しても、私がいただいたものはヒネ感が早く出る気がしていましたが、蔵癖のようなものですかね? アドバイスに従って、別のGCを当たってみることにいたしましょう。謝々☆
iri2618 STOP WARS
iri2618FFM鬼さん、赤もそうなのですか。やはり造り手の問題ですかね~きっと小さな畑なので品質管理が難しいのでしょうね(>_<)。
白猫ホッサ
暴走中!ボーヌのグランクリュ強化月間怒濤の開催中。懸念のシャルルマーニュGCもクリアしてゆっくりと残るGCを強化しつつ開けています。 今日は強化月間開催中にはルシアン・ル・モワンヌのものしか飲んでなかったコルトン・ブランGCです。ドメーヌ・パランの06年ものです。コルトンの丘の白のGCはコルトンシャルルマーニュGCの他はシャルルマーニュGC白もあって他は赤のGCコルトンがありますがそこで白を造れば当然それはコルトン・ブランGCとなります。シャルルマーニュGCほどではありませんが結構レアなもの。 ドメーヌ・パランは12代目フランソワ氏がグロ一族のアンヌ女史と結婚した後、ドメーヌ・フランソワ・パランとドメーヌ・A.F.グロを創立している為、現在は姉妹カトリーヌとアンヌによって運営されています。ドメーヌ唯一の自社畑のコルトンGC白2006年です。 濃い熟成感じる黄金色。ややアンバーな色調もありますか。粘性はあってトロリとした飲み口。前に飲んだ07年より熟成香強く同様に濃い果実味にミネラル感。ややシェリー香許容範囲。蜂蜜にコンポートの味わいそれに鉄のミネラルありますが全体的にやや弱い印象です。 酸味がへたれていて熟成香がひねるギリギリの感じでもミネラルは健全に残ってなんとか支えているといったら良いでしょうか。ちょっと味わう温度を下げすぎるとひね感が強まるのか後半温度が上がってきた方が酸味も強まりミネラリーで美味しい感じです。一般には反対ですからこのワインの底力はすごいのだと思います(^o^)。 止めるに止められなくなっているGC強化月間(笑)。明日こそお約束のあのモンラッシェ開けます!こうご期待(^o^)です。 なんか止め止め詐欺か飲む飲む詐欺みたいになってますがとりあえず最終回近し!です(笑)。 ブワーッ(г ̄◇)<※.。・:*:・キラキラ・:*:・゚`★
白猫ホッサ