ワイン | Les Jardins de Theseiis UNUM(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「あ、ドニスだ」とわかるのって、どういうことだろう?? と調べてみたら、あ、パタポンか!ナナヴァンのも飲んだことはあった!…が、別のワイン、しかもSBまで入っているものを飲んで品種を感じることは、私には無理そうです(^_^;)
ぺんぺん
ぺんぺんさん あまり深くお考えにならないで下さいσ(^_^;) 本当に感覚的なものでしたから。 注ぐ際、瓶口からグラスに落ちる瞬間になぜか「あ、ドニスだ」って思ったのです。 味わいとかでは、僕もわかりません(笑)
ジュゼッペ
レ・ジャルダン・ド・テゼィ(ポールアンドレ・リス)の裏もの。 ピノ・ドニス、ソーヴィニヨン・ブラン、マルベックの混醸。 ロワールのビオディナミの雄ブルーノ・アリオンの畑を引き継いだ歴史の2ページ目。 今後の物語に期待が膨らむなぁ(^^) グラスに注いだ瞬間に「あ、ドニスだ」って感じたのはなぜだろう。不思議。 色合いや粘度だろうか。 ジェンダーレスなワインだけど、ほぼ赤の主張。 濃過ぎない絶妙さが後を引く。
ジュゼッペ