Ch. Livran写真(ワイン) by hartmann13

Like!:7

REVIEWS

ワインCh. Livran(1989)
評価

1.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2015-08-11
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

hartmann13

1989年のACメドックです。フィラデスというところが輸入しているらしいですが、このヴィンテージ以外は見かけません。いつも使っているwine-searcherによると値段は2,500円ぐらい、大半がフランス国内で消費されているみたいですね。早速飲んでいきましょう。コルクはだいぶ染みていてギリギリセーフでした。ボトルに空気を入れて1時間待ってから飲みます。 色は全体的に薄め。ただ中心部の赤色はしっかり残っています。粘性は少し強いくらい。濁りはなく澄んでいます。香りは熟成ボルドーにありがちな鳥のフン、もといダシやマデイラの香りがまず来ます。青草、キノコ、ペッパー、杉の木、ブラックベリー、ブルーベリー続いています。空気に触れさせるとオリエンタル系のスパイスの香りも。セパージュはわからなかったんですけどここまでだとカベルネソーヴィニヨン主体なのかな? 味わいはアタックが少し弱いですね、ただ果実味は枯れかけとはいえ少し残ってはいます。余韻は短いなあ。この果実の渋味強めなところはカベルネのようで、ただ果実味の高級感や重みには乏しくてガブガブ飲むタイプのワインっぽいです。これならいわゆる金賞ワインとどっこいどっこいです。1989年という豊作年に助けられてはいますが、他の年だと全く飲めなかったでしょうね。

hartmann13

あれから探してみたところ, 売り切れでしたがかつてうきうきワインで1995年が取り扱われていたようです. セパージュも書いてあったのですがメルロー55%, カベルネソーヴィニヨン35%, カベルネフラン10%(1995年の値)でカベルネ主体という昨日の予想は大ハズレでした. 確かにタンニンが比較的少なくてシルキーな味わいだとは思ったんですけどね. 2日目に少しマシになりました. でもやっぱり酸味の立ち方が良くはなくて成城石井とかで3,000円くらいで山積みされてそうなワインですね.

hartmann13

hartmann13
hartmann13

OTHER POSTS