ワイン | Ch. de Saint Cosme Gigondas Le Claux(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おおっ、ルクロウではないですか!これは素晴らしいワイン、いいですね^ ^!
Eiki
Eiki様 ありがとうございます♪ Eikiさんワイン会に持っていかれてましたもんね〜!グルナッシュの素晴らしさがよく分かりました♬
はじめ。
「お求めやすいローヌばっかり飲んでるからそう思うのねー」 ←ドキっ…!自分のことだ…(笑) これは!と思うグルナッシュをいただいてみたいものです^^;
しみしみ
グルナッシュって僕も同じ印象でした(゚A゚;)ゴクリ 造り手さんによって、同じ葡萄でも全く違う印象になることありますよね(;´∀`) サンコムですし、あぁ〜っ気になります。。。 グラスで頂く機会があれば。。。(´ρ`)
asanomo.
しみしみさんと同じく(O.O;)(oo;)ドキッ ローヌ、美味しいから許して~
ひろ1972
しみしみ様 ありがとうございます♪ ローヌって、フランスの中でもお手頃感が強いんで、つい…ってなっちゃいますよね(笑) たまにはまじめに(⁈)良いローヌも試飲しなきゃですかね…買えよって?(笑)
はじめ。
asanomo 様 ありがとうございます♪ サンコムさんも悪いんですよー。こんなすんごいグルナッシュ作ってるくせに、インコも手軽に手に取れるような可愛らしいお値段のグルナッシュも作っちゃってるんやから(笑) 試飲って、スバラシイです!
はじめ。
ひろ1972様 ありがとうございます♪ ローヌ、美味しいから許しちゃう〜(〃ω〃)
はじめ。
Eテカさんテイスティング 「個性派ワインから読み解くローヌ・ワインの魅力」その② 暑いし焦るし、もはや箇条書きの議事録みたいなポスト…頑張ってるのよお許しあれ(TT) 2. ジゴンダス ル・クロウ2016 シャトー・ド・サンコム グルナッシュ100% ジゴンダス。フランス語とは思えないイカつい雰囲気に、なんとなく威圧感を感じる単細(笑)。 ● 色:しっかりと濃い黒勝ちのガーネット色。 ● 香り:おおっ意外!優しげで甘やかなクリームのような香り。色から受ける印象より軽やかなスミレと、墨とか鉛筆の芯のような香りが続く。 ● 味わい:口入へれは柔らかながら、主張する酸味としっかりとしたタンニン。鈍い鉱物のようなミネラルも感じる。ブラックベリーの果実感はパワフルといえばパワフル。味わいは強く、しっかりとした感じ。上に向かって開いていく明るい印象。 グルナッシュって、なんとなく北のシラーに比べると複雑さとか冷涼さがなくて、果実味豊かでカジュアル。 みたいな印象があるけど、インコお求めやすいローヌばっかり飲んでるからそう思うのねー。 と大反省。これじゃ絶対ブラインドなんて無理すぎ(笑)。 こちらもイケオジソムリエさんの解説付き。 いつもありがとうございます。 そして、いつもテイスティング前のシャンパーニュオーダーお断りしてスンマセン(笑)
はじめ。