ワイン | Dom. Roger Belland Criots Bâtard Montrachet Grand Cru(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あと会わすのは、大木さんだけと(プレッシャー)。笑
えむ お嬢
あー、このクリオバタールの話したの覚えてます♫ こちらのドメーヌでシャンガンデビューしたのももはや懐かしい思い出〜✨ 斎藤さーーんっ‼︎
-
最後のグラス写真、疲れた猿がヤンキー座りしてません…?´д` ;
-
喜んでもらえて何よりです! これ熟成させたら昇天できそうなポテンシャルでしたね! シャンガンとはまた趣が違った白で勉強になりました⭐ 今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
tomokazu
えむお嬢、マネージャーかっ!(笑) 私は誰でもウェルカムですよ(^o^)
白猫ホッサ
miho_vino葡萄酒勢良吸収黒色超重力星さん、 そうそうロジェ・ベランのクリオ・バタール投稿している人がいるー! と盛り上がったんでしたね(笑) 何者だ?と。 斎藤さんだぞーではなかったですね(笑)
白猫ホッサ
miho_vino黒色超重力星並吸収台風さん、 それはパレイドリアと言います。 アルコール依存に多い見まちがいではないですか?(^-^;)
白猫ホッサ
大木さん、お会いする時は丸腰なのに、大量に照準を合わしてくる大木さんのSPのレーザー照準光線の方が目に入ったら大変です。 スナイパーを揃えないで下さいね(笑)
白猫ホッサ
tomokazu真泡王子、その若さでこのチョイス、生き急いでないですか(笑) いや素晴らしい白をいただきました。 またちょくちょく来て下さい。 神戸の白泡風呂王子との対決はtomokazu真泡王子が3勝1敗で勝者です。 勝者は再戦を受ける義務があります(笑) お待ちしております。
白猫ホッサ
神戸ワイン会④ tomokazu真泡王子の持ち込み。 なななんと! ロジェ・ベラン・クリオ・バタール・モンラッシェGC2009年です。 ロジェ・べラン、日本では滅多に入手できないドメーヌです。 知る人ぞ知るドメーヌ・ロジェ・ベランは有名なベラン一族の1人で今はなきアドリアン・ベランやジャン・クロード・ベランもその一族です。 主としてUSA市場で出まわっているドメーヌ・ジュリー・ベランも家族内別ドメーヌで中身はロジェ・ベランです。現在ロジェ・ベランは娘のジュリー・ベランが6代目当主となっています。 私の大好きなピュリニー・シャンガンはどちらのドメーヌでもリリースしておりリッチで芳醇な味わいで美味しかったです。 このドメーヌのクリオ・バタールMGCは同ドメーヌのサントネー1erを飲んだ時に絶対に探して飲みたいと誓ったもの。 おおよそ9ヶ月ごしの出会い(^o^) いやtomokazu真泡王子、あんたすげえよ(笑) 散財会是非呼んでおくれ。 仏白専門でやって下さい(無理難題(笑))。 クリオ・バタールMGC自体がシャサーニュのドメーヌとしてリリースしているものばかりでレアなGCな上にロジェ・ベラン、これはすごい。 料理は平目のポワレ・浅利・ハリイカ。 火入れが絶妙。皮目パリッと。 濃いミネラルに甘い果実味のファーストアタック。 ヴァニラ・バターもあってクリーミーで丸みを帯びた酸味。 バタールの芳醇でリッチな果実味もありながらこのミネラリーな味わい! なる程これがクリオ・バタールですか。 果実味とミネラルが重層的に感じられるのが特徴かと。 斉藤さんだぞーーっ!(いきなりシャウト) ぅすげえ(薄毛)話です。
白猫ホッサ