ワイン | Benanti Etna Bianco(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エチケットの肉塊も怖いですが、ソムリエ/エキスパート一次試験も怖いです(>A<)←て、受けませんけど 笑
カボチャ大王
ホントにシチリアにいらしているのかと思ってしまいました(苦笑) お料理美味しそうです(๑˃̵ᴗ˂̵) グリッロってエトナ・ビアンコを名乗れないんでしたっけ?
iri2618 STOP WARS
カボさん あ、エチケット、よく見てなかった(° o°)! ソムリエ/エキスパート試験は記憶力試し。試験が終わると覚えた情報の半分くらいは抜けてしまいます(๏o๏;)
ぺんぺん
iriさん 東京下町でのシチリアンナイト、実はBGMが昭和歌謡曲で大盛り上がりだったのですよ♪(´ε` ) 最後はウルトラ ドン!みたいな(笑) エトナビアンコは非常に酸が強いカッリカンテがベースになると、教本に書いてあります。 教本には新チャプターがたくさん追加されてるようなので、来年あたり買ってみようかと思っていますが、マーカーだらけの16年版は永久保存版です。
ぺんぺん
ミネラルいっぱいのエトナ、期待どおり(笑)リストに有りましたね。(^-^)
どら
どらさん この造り手のロッソがうちにあります! テイスティングはまず果実の香りから取れと言われますが、このワインを手にした瞬間感じたのは、火山系のミネラル❗️赤もそうなのかなぁ(๑╹O╹๑)
ぺんぺん
はい、ロッソも溶岩のミネラルいっぱいです。(笑)
どら
どらさん ラジャー*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
ぺんぺん
シチリアの夜! この日のお料理の中で特に美味しかったオマール海老のクスクスに合わせられた、エトナ ビアンコ 火山性土壌を思わせるフリンティな香りあり 前出の白ワインに比べ、ボディ、ミネラルともしっかり 酸も強靭で、ごつい骨格がある エトナの白って品種なんだっけ⁇ と教本開いて調べてみたら、カリカンテ (カタラットもあり) 覚えるべきDOCとしてマーカー引いてあるのに、もう忘れてる(๏o๏;) 今年のソムリエ/エキスパート一次試験は、毎年のように出題範囲が広がっているのに加え、CBT方式になったことから、問題作成数が膨大となり、カルトクイズ的な様相を呈しているみたいです。 ペーパーのうちに受けといてよかった(*Θ∀Θ)σ
ぺんぺん