ワイン | Gulfi Nerosanlore(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グルフィの上級の2006!!!グルフィは、酸がしっかりしてゆるいシチリアのイメージを覆してくれますよね。
Montefalco
また素敵なネロ・ダーヴォラをアップしてますね。興味津々です( ̄▽ ̄)ゞ
遠藤 博美 ♂
Montefalcoさん、 そうそう、酸も尖ってなくて良い感じです このワインはとても優しいミネラルが魅力的であとの二つも楽しみです^_^
J. Hall命
akidoradoraさん、 むむむ、グルフィはむしろこっちが追っかけてるつもりですけどね〜 あと二本、年内にはいきますよ それにしてもコイツやってくれますよね(^_^);;
J. Hall命
遠藤さん、 遠藤さんのサンジョベーゼの10分の1ぐらいにはなったかなあ--- ネロダーヴォラ、まだまだ飲みたい造り手さんがいっぱいで道半ばです(≧∇≦)
J. Hall命
陰性のネロダーヴォラ! とても気になります(^^)
kotaken
kotakenさん、 同じブドウでも造り手さんによってここまで違うワインができるんですね 深いと言うか面白いです(^_−)−☆
J. Hall命
Jさん☆ お久しぶりです^_^ creamです。 機種変更に伴い、引き継ぎが上手くできず>_< 新しいIDで始めております(T_T) またフォローさせてください。 こちら側もフォローしていただければ、 幸いです(T_T) よろしくお願いいたします!
くりーむ
cream&yumiさん、 フォローしましたよ〜 またよろしくです(^_−)−☆
J. Hall命
ミニミニプロジェクト第5弾、シチリア:その46 グルフィ ネロサンロレ 2006 ネロ・ダーヴォラ100% 自分勝手なネロ・ダーヴォラのイメージをひっくり返してくれた一本です 勝手なイメージとは タニッシュで凝縮された果実味、 あくまでも濃くて太陽をいっぱいに浴びた健康優良児 でもこれはむしろエトナ火山のネレッロ・マスカレーゼのように暗くてしめやかで陰性 グルフィ自慢の4つの畑のうちのこれは最も海に近いサンロレ畑のネロ・ダーヴォラ はっきりと潮風やとろろ昆布を感じます 4つの2番目に飲んでとのインポーターさんのアドバイスに従いました 今になれば最初のやつ(ブファレッフィ)はいかにものネロ・ダーヴォラでした なんと言うブドウなんだ!!
J. Hall命