ワイン | Marcel Deiss Mambourg Grand Cru(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マルセルダイスのマンブールは文句なく美味しいはずです!←数年前にグラスで飲んだだけですが。 ボリューム感ありながらとってもキレイで素敵でした♪
YD
おーー!! マルセル・ダイスのマンブールですか! これは美味しいですよね〜♫ 1本あるので飲んでみます(^^)
Yuji♪☆
YDさん、 はい、美味しいはずでした笑 年に数本出会う、忘れられないヤツでした〜♪
Toshio Iimura
Yujiさん、 こう言うワインと巡り会えるとホント嬉しくなります(^ ^) Yujiさんの感想聞いてみたいなって思いと、飲んじゃうのもったいない〜って思いがバトってます笑
Toshio Iimura
アルザス ピノ・グリ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、ピノ・ブラン、ピノ・ブーロ 2014年 香りはレモンシロップやアプリコット、蜜っぽさがスモーキーなミネラル香に覆われてる感じ。 ニッキ飴? 仄かにクリーミーさやオイリーさも。 粘性があってクリーミーさが少し強調されるような液質。 味わいにも金属っぽい?スモーキーなミネラルがあって重心を下げる感じ。 フルーツしっかりだけど他の要素とのバランスで突出しない感じ。 エキスが詰まってて焦点が定まってる凝縮感。 複数品種ゆえ?の複雑さとミネラリーなニュアンスがあって多層的なキャラ。 中盤以降はナッツやバニラからのリッチさも。 複雑さとボリューム感が共存した充実のフィニッシュ。 やべーこの子スゲー美味いんですけど〜 と言うかスゴイ! これアルザス?ってボリューム感、、ローヌ位の熱量あるんじゃ!?って感じです。 そしてミネラリーでキレイにまとまってて程よく化粧もされてる感じで…もんく付けようが無いです笑 余韻がまたすごく長い。 単純に熱量が多いから長く留まるって感じしゃなくて、複雑で構成要素の多さから来てると思います。 仄かにヒネたニュアンスを感じるのが、真っ当なエージングからなのか、ビミョーに熱浴びちゃってるのか?は分かりません。。。 白ワインの魅力のデパートや〜♪
Toshio Iimura