ワイン | Frontera Carmenere(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
我が家では、次の日に取っておいたカロンセギュールが、牛スネの煮込みに投入されました…美味しかったですけどね(T . T)
Nori81☆
Nori68様 それはそれは・・・ 昔読んだワイン本でフランスの若者のワイン離れの例として、とあるお宅でロマネ・コンティの空瓶を見つけたので、「(こんな素晴らしいワインを)いつ飲んだんですか?」と尋ねたら「シチューに使いたくて死んだ親父のセラーから適当に選んだんだよ」みたいな話がありました。
chambertin89
ここのカベルネは良く料理用に使います。で、料理中に飲みます(笑)カルメネール特有のまろやかさは好きですー。私もブルゴーニュを料理に使う勇気はまだありません(笑)
LSV
LSV様 ルロワさんは自分のラトリシエールをコック・オー・ヴァンを作るそうですね。 鍋ひとつで数十万円のコック・オー・ヴァン((( ;゚Д゚))) カルメネールはボルドーでは絶滅したと思われていたが、チリで生き残っていたというエピソードから勇気をもらいたい時に飲んでいます。
chambertin89
追伸 私も料理しながら味見を当てに飲んで完成品はあまり飲み食いしなかったりします(^_^;)
chambertin89
こんなワインを料理に!? て、良く聞きますよね笑 そんな体験話だけを集めたら楽しそう♪(^^)
末永 誠一
カルメネールはエピソードだけで一杯やれますよね。ミーハーとしてはアルマビィーヴァは浪漫を含めて好きです(笑)
LSV
アルマヴィーヴァは第二のオーパスワンと思い、ファーストヴィンテージから複数本購入していたのですが、ある時「何故、ピノ・ノワール好きの俺がボルドースタイルのワインを収集しているんだ」と我に返り、止めてしまいました(^_^;) すべて消費してしまいちょっと後悔しています。
chambertin89
先週末の事 最高位様 「パパの赤ワインを少し分けてくれない?」(^-^) 私「ああ、今日はピノ・ノワールをあけるつもりだから、一杯やるかい?」(^o^) 最高位様「ビーフシチューに使いたの」(^-^) 私「ち、ちょっとスーパー行ってくるから待って下さい。」(;`・ω・)ノ で、買って来たのがこれ。 半分余りましたが、他のワインを飲んでいたので、ようやく本日グラス一杯。 いつもはやや武骨な印象ですが、まろやかになっています。
chambertin89