ワイン | Ridge Estate Chardonnay 2012(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
現在USでは$50くらいで、販売されていますよf^_^;
Cupertino95014
いやー やっぱり本場は安いですねえ... ちょっとこの値段では買う気が...
WINE NINJA
円安なので、どんどん日本では買えない値段になっていきますね(涙)
Cupertino95014
ワイン好きとしては切ないですね...
WINE NINJA
Ridgeまで車で20分くらいのところに住んでいたので、よくテイスティングにいきました(^_^)v
Cupertino95014
なんと素敵な!
WINE NINJA
大塚さんは親切なところもあって、カベルネなんかは飲めるようになったものを現行ビンテージでお出しになると聞いたことがあります。 薬屋さんだからオーナーになれたとか。
ささちゃんこ
流石内資系製薬...お金持ってますねえ^_^
WINE NINJA
良い買い物だと思います。 お医者さんが創業したから大塚に良い印象を持ったと聞いたことがあります。
ささちゃんこ
今から約120年前、サンフランシスコのイタリア人地区の名士であり医師でもあった “オセアペロン氏”がモンテベロリッジの頂上近くに180エーカーの土地を購入したのがリッジの始まり。 1969年にはスタンフォード大学で哲学を学び、チリの海岸沿いにワイナリーの設立を手掛けた経験に富んだ 醸造家、“ポール・ドレーバー氏”が事業に参加しています。 リッジにてワイン造りをすることにより、彼の品質の高いワインと伝統的な手法に関する知識はより開拓された率直な手作りの手法を完全なものとなりました。 彼の指揮の下に古いワイナリーは復元され、リッジのワインは安定した品質と世界的な評判が確立、そんな世界各国から注目されるワイナリーとなったリッジは1986年、『大塚製薬』により購入されました。 オーナーである『大塚製薬』・“大塚明彦氏”はワイナリーの運営が今までと変わらずに行われることを望むと表明しています。 恵比寿で試飲。 シャルドネ・エステートはモンテ・ベロ・シャルドネのセカンド。 2009年に出た時は40ドルくらいでしたが、今日本では倍以上の値段なのか... 大塚製薬恐るべし。 非常に濃い。 オークの香り、リンゴ、柑橘系の香り。 濃厚樽シャルドネが好きならば。
WINE NINJA