ワイン | Dom. Larue Puligny Montrachet 1er Cru Sous Le Puits(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuynki Tanaka大天使様、 ラリューはサントーバンの名手ですね。 シャサーニュやピュリニーもリリースしていてなかなか良い白の造り手です。確かにコスパも飲食店で良いので向いているかもですね(笑) 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー大魔王様、こんばんは。 サン・トーバンは見かけますね! あまり目立たない造り手ですが、実直なワインですね! 良い白汁を頂きました。
Katsuyuki Tanaka
ドメーヌ・ラリュー ピュリニー・モンラッシェ 1級 スー・ル・ピュイ 2011 巨匠持参のワイン。 そろそろ飲み頃か? 抜栓直後は香らず甘さや果実味も弱い印象だったが、30分程で開き始め、果実味やミネラル、酸がバランス良く整った。 特に特別な特徴が感じられないが、嫌な味わいもなく、時間と共に香りも良く、飲みやすい。 標高の高い畑でヴェルジェのワインは良く飲んだ記憶がある。 値段を考えると良いワインだと思う。 レストランで食事と一緒に飲むべきワイン。かな?
Katsuyuki Tanaka