ワイン | Cru Monplaisir(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
色が綺麗なワインですね。 美味しそうです(^^)
アトリエ空
コメントを拝見して、購入して、ちょっとだけ寝かせてみたいように思いました。 探してみます(*^^*)
pochiji
空さん> 若さ溢れる綺麗な色ですよね(^^)
末永 誠一
pochijiさん> 寝かせると、また違った美味しさが現れますよ(^_-)
末永 誠一
なんかエチケットも色も、キレイなワインですね〜
AYA☆
メルロ主体なんですね…クリュ・モンプレジール気になります(^^♪もう何年か経った頃にはさらにメルロらしさが現れてくる予感ですっ!
pump0915
最後の写真のグラス、 ワインの色が芸術的に美しい✨ プロの腕前ですね! 若さ溢れる綺麗な色なんですか。 素敵です✨
takeowl
AYAさん> ゴチャゴチャしてないデザインて、品がありますね。好きな感じのエチケットです(^^)
末永 誠一
Abeさん> マルゴー村に畑があるらしいのですが、ブドウはメルロが主体って珍しいですよね。 でも風味がどことなくボルドー左岸な感じがしたんです。 錯覚でしょうか笑(^^)
末永 誠一
takeowlさん> この紫を帯びた色合いは、若さ溢れる感じです。 もう「この青二才がっ!」と意味なく叱りつけたくなる感じ笑 熟成ワインには熟成ワインの。 若いワインには若いワインの良さがありますね(^^)
末永 誠一
里ちゃん、メルロー比率の高いボルドーは好きですねー! いやいや、お値段関係なく素晴らしそうです!と言いたいですが、、お値段も大事(笑) 美味しそう+゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
里ちゃん> 値段が高ければ良いワインなのではなく、安ければ悪いワインて言うわけでもありませんよね。 その価格帯で出来うる素晴らしい質であれば、良いワインだと思っています。 だから1000円台でも2000円台でも良いワインはあるし、10000円台でもうーんと首を傾げてしまうのもありますから笑
末永 誠一
800円お得なんですね♪ リアルっぽい数字( ・ᴗ・ )
kenz
kenzさん> リアルな感じです笑
末永 誠一
今日からボルドー色がラッキーカラーらしいですよ(カラーセラピストの友人談。どうでもいい?笑)。綺麗なお色に綺麗なお写真に綺麗なレビューにリアルな数字!(笑)これだから誠一ちゃんのお部屋が大好きです(≧∀≦)
kaori
かおりちゃん> ボルドーカラーがラッキーカラーになった頃には飲み終わってるというタイミングの悪さです笑 これは追加で何かボルドー買ってこいというお告げ? その手のワインが美味しく感じる秋ですもんね〜(^^)
末永 誠一
あっ(о´∀`о) これきーのお家にいます♪ 2800円くらぃの価値あるお得ワインにですね(*´∀`)ウレシ♪ でもマルゴー感がなぃのは残念です。笑 いつ、のもうかな…
きー
きーさん> マルゴーぽくはなくても、コスパ良い味わいは楽しめますよ笑 しっかりしたお肉料理の時にどうぞ(^^)♪
末永 誠一
ボルドーの「2015 クリュ・モンプレジール」、主な品種はメルローです。 外観には少しの透明感。 濃厚な赤色に、中心がやや黒い色調。 伝う雫は、グラスの内面に色味を残しながらゆっくりと落ちていきます。 香りはブラックベリー、カシス、プラムに、少しの木の芽。 樽を思わせるバニラやシナモンは、存在感があるものの目立ち過ぎません。 果実味は濃厚で凝縮感があります。 タンニンは渋みと苦味を伴い、収斂性を口の中に残します。 こういったワインには珍しく豊かに感じる酸味が印象的。 ただ濃いのではなく、冷涼感があるので重すぎません。 まだ若すぎてパワフルさが前面に出ていますが、丸みを帯びた柔らかさもあるので、濃いのが好きな方は飲んじゃえますね♪ 僕はもう何年か経った頃の方が好みです。 ネットで見てみたら、オーナーはシャトー・マルゴーの元関係者らしいのですが、だからと言って「シャトーマルゴーの片鱗を感じる!」て、2000円ちょいのワインでそんなわけないでしょ(^^;) でも2800円位には感じますので、悪くはありません♪
末永 誠一