ワイン | Mas de Daumas Gassac Rouge 2013(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラングドックにネッビオーロがあるのですね(゜ロ゜; それか、もしかして輸入葡萄でしょうか。(・o・)
ina☆
inaさん> このキュヴェは買いブドウでは無かったと思います。 にしても、色んなの造ってるんですね! 面倒くさくならないのでしょうか笑(^^)
末永 誠一
ぱっと見、セパージュの割合全部足したら100超えそうですね。試しに足してみましたら、流石に超えませんでしたが(笑)
mattz
mettzさん> えー、それは超えてたらウケますね! でも超えてたとしても、流石フランス人で済みそうです笑(^^) でもこれだけブレンドして、訳分からなくならないのも凄いですよね♪
末永 誠一
Vino Rossoさん> メジャーではないけど、実は凄いんです的なワインにグッと来ちゃいます♪ このセパージュを見て、ああ、南仏なんだなぁと実感しちゃいました笑
末永 誠一
こういうセパージュのワインは飲みたくなっちゃうんですよねーーー!!! そしていろいろ考えます。 この3%にどんな意味が??
kenz
kenzさん> 自分でセパージュ体験を一度だけしたのですが、あれ難しいですね!! 自分ではこうだと思った割合だったのですが、醸造家さんに笑顔でダメ出しされました笑(^^)
末永 誠一
久しぶりのこのワイン、2013 マ・ド・ドマ・ガサック・ルージュ。 南仏ラングドックのワインです。 紫がかった濃厚な赤い色調。 香りにはカシスとスミレ。 味わいの果実味は濃厚で酸味は優しく、タンニンの渋みと少しの苦味があるけど、とても滑らか。 柔らかい質感と冷涼感、喉越しもスムース。 品があるワインて良いですよね♪ でも飲んでみると、まだ早いかな。 もっともっと寝かせた味わいを楽しみたくなります♪ 裏ラベルに書かれたセパージュを見て「あれ?こんなに色んなブドウが混ざってるんだっけ!」 いや、知ってたはずなんだけど忘れてた…
末永 誠一