Bernard Dugat Py Pommard La Levrière Vieilles Vignes写真(ワイン) by Katsuyuki Tanaka

Like!:22

REVIEWS

ワインBernard Dugat Py Pommard La Levrière Vieilles Vignes(2004)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2018-08-15
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Katsuyuki Tanaka

Bernard Dugat Py Pommard La Levrière Vieilles Vignes 2004 04であってもDugat Pyだから?ノン・フィルターだから?濃い目の色合いにやや濁りが混ざっている。 香りは熟成の初期にあり、まだメラメラとしたキノコや腐葉土、タバコや鞣し革の様な香りは殆どない。 ただ、熟した甘い果実の香りは素晴らしい。 味わいも果実味が中心で甘く、若いボーヌある青さや重さもなく洗練されている。 もう少し香りに複雑さが加わり、味わいが深くなれば良いが、余韻も短めで強さに欠けるのは04のためか? いずれにせよもう5年は置いておきたい。

Katsuyuki Tanaka

素敵なお料理は?お魚ですか?

おいも

おいもさん、こんばんは。 はい、鯛です。 中学生までは料理人になろうか?と、、、 家族も料理上手だから料理人もいいんじゃない?なんて、、、 実は料理上手です。 何人かの超有名フレンチシェフが自宅に遊びに来た時にも、大胆にもフレンチ作って食べさせています。。。 時にはカン0のKシェフとか、、、 田中さん、料理上手ですね!と、、、言わせましたぁ! (ちょっとだけ自慢話、、、) 写真の鯛は昆布締めしてワサビの効いた潮吹き昆布と鯛の身をミルフィーユ状に重ねてポシェして中心がレアな状態に仕上げています。ソースはアサリの出汁にレモンやバター、香草でスープ仕立てにしています。メインは豚の肩ロースをグリルで焼いた後、フライパンで焦げ目をつけたロティでしたが写真撮り忘れ! 今は暇な時と友人が遊びに来た時くらいですが料理は好きです。

Katsuyuki Tanaka

なななんと〜!!奥様ではなく田中さんですか!!ワイン通の方はお食事も詳しい方も多く、舌ももちろん超えてる方が多いからお料理上手な方も多いですが、、ここまでのレベルとは(><)驚きと納得、、素晴らしいです。

おいも

Tanakaさまのお料理が忘れられず、また拝見にまいりました(*^▽^*) うーん…料理人に成りたかったほど、お料理上手だなんてご家族はお幸せですね✨ そこでTanakaシェフに相談ですが、ディケムをおうちでじっくりいただくに際して お料理は前菜からメイン デザートまで何を合わせると良いですか? 自宅でクッキングできる範囲で献立に迷っています(*μ_μ) お時間のよろしい時にアドバイスくださいましたら幸いです❗ よろしくお願い申し上げます‼️

marie.

marie.様、こんにちは。 ディケム1本でコースを組み立てるのは至難の業ですね? デザートバイキング?なら分かりやすい? 毎年、我が家ではお正月のおせち料理に合わせてソーテルヌを開けています。おせち料理の保存の為の甘塩っぱい、濃い味付けには甘さが強いソーテルヌが良く合います。 その様に考えると、野菜や魚、肉料理を普段より味付けを濃くした?甘辛い料理?は合うかもしれません。 或は軽めの料理でも、ソースに酸味のあるフルーツやジャムや蜂蜜を使えば合う?可能性があります。 中華料理やフレンチでも普段より少し塩きつめ、甘さや酸味を上手く使えれば、、、 コースとして考えると同じ方向の味わいは飽きてしまうので、味の変化をどの様付けるのか?が、難しいと思いますが、きつめの塩加減と甘さ、酸味で対応してみて下さいね!

Katsuyuki Tanaka

Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka

OTHER POSTS