ワイン | John Schmitt Mamette | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カリニャーン! しかもまーめ感ですか( ´艸`)ニマメ?
ゆーも
やられた…カリニャーン(笑)煮た豆というか、蒸した感じに近いですね。何のこっちゃ(笑)
masa44
蒸した豆ですか⁉ 最近マメ感を克服しつつある(笑)ので見かけたら試してみます♪
Susan
Susanさん、豆感克服おめでとうございます(笑)これで心置きなくナチュールを満喫できますね〜。ソムリエールと話してたのですが、このマメットはいまの段階ではちょっと残念な感じでした。もう少し寝かせたら化けるかも、とのことでした。豆系ならルカノンとかの方が美味しくていいです^^;
masa44
masa44さん ありがとうございます❗ 慣れって怖いですねぇ。 もっと精進いたします(^o^) ルカノン、美味しいですよね‼
Susan
Susanさん、ルカノン美味しいですね!わたしはナチュール道に入ったばかりですので、Susanさんのポストも参考に精進して参ります!(^^)
masa44
いえいえ~( ̄▽ ̄;) masa44さんのコメント、いつも参考になります!
Susan
ありがとうございます!わたしもいつかは、カミュ・ペール・エ・フィスを目指します(^^)
masa44
ジョン・シュミットのマメットなだけに、めっちゃ"豆"感全快です(笑)豆過ぎて、もはや赤ワインじゃなくて、おはぎを食べているかのよう…あ、おはぎだとベーリーAになっちゃいますね。煮た黒豆かな(笑) とにかく、ダメな方には絶対ダメであろうナチュール感です。ジョン・シュミット、攻めてるわ〜(笑)樹齢170年の古木も含め、7種のカリニャンをアッサンブラージュした一本ですが、独特な豆感(もういいですか、笑) もう少し置いた方が、化けそうです(^^)
masa44