ワイン | Dom. Pavelot Corton Charlemagne Grand Cru(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タイヤ会社の赤い本でスターホルダーのお店で忘年会とは、やはりホッサーさんは雲の上のお方ですね✨✨✨ 王子は1人でお留守番出来るのですか!?
カボチャ大王
南瓜大王さん、 4才児を1人で家に放置したらそれは虐待です(^-^;) ちゃんとシッターさんと一緒にお利口してくれていました(^o^)
白猫ホッサ
そりゃそうですね(>∀<) シッターさんって、大木さんの所からやって来た執事の… セバスチャン?… じゃないし お名前忘れましたっ 笑
カボチャ大王
いえ ホッサーさんの所から大木さんの所に行ったんでしたっけ? そのネタ好きでしたが忘れましたっ
カボチャ大王
白猫ホッサー・雲の上のお方ですねさま〜 あかんですなぁ03‘。私は以前ルーミエの03’のコルトン・シャルルマーニュを頂きましたが、流石非凡と言うしかございませんでした。猛暑の03‘ですが、きちんと酸味も健在で果実のふくよかさまで上手く表現されていました。 クリスマスは王子喜びましたか?
Marcassin
南瓜大王さん、 執事のアルフレッドはご主人と一緒にお空に行ってしまいました(ToT) アルフレッドーーーーーーっ!(泣)
白猫ホッサ
MarcassinNGH会長神父様、 確かに03年でも美味しいのはありますね 私もポール・ペルノのバタール03年で特別美味しい思いをしたこともありますし、 あの悪年と言われる94年!のバデ・ミミュールのサントーバン・アン・レミリーが素晴らしい熟成であったことさえあります。 やはりブルゴーニユの白はVt.より造り手だとつくづく思いますね。 ただコルシャルだけはブルゴーニュの中でも Vt.の影響が大きなGCと思いますがどうでしょうか(>_<) ルーミエ03´良いなー(^o^) 王子(4才)は朝からずっとクリスマス・プレゼントのゲームで遊んでます。夢中ですね(笑)
白猫ホッサ
ラエルト フレールがお好みとはちょっと意外♡ 数日前に2012を戴いたばかりです♪( ´θ`)ノ アルフレーーッドもだし、ウザホラホサデス氏なんかも最近ご無沙汰で寂しいわー/ _ ;
-
miho_vino(訪印禁酒中)さん、 ワタシ、ウザホ・ラホサデス。インドカラ来マシタ。ドゾヨロシク。ナンドデスカ? ラエルト・フレール良いですねノンドサでブラン・ド・ブランなのが良いですいや最近職場近くのワインショップが自然派のワイン中心に面白いシャンパーニュも揃っているのを見つけて昼休みの楽しみが増えたんですよこの前神戸一(値段が)の鮨屋に持ち込んだコント・ユーグ・ド・ラ・ブルドネ・ブリュット・ナチュール・ブラン・ド・ブランもそこで入手しましたあれも美味しいですねいや本当はコント・ユーグ・ド・ラ・ブルドネをもう1回入手しようと行ったんですがナクテネドユコト?ソレデコレ買イマシタウザホ・ラホサデス私インドカラキマシタ(^o^) どですか?ウザさ出てますか(笑) 懐かしの句読点なしウザホ・ラホサデス(^o^)
白猫ホッサ
うぅっ…❤︎T^T ナンとフィッシュドピアジャおかわりー♪( ´θ`)ノ✨✨ 今晩ラエルトフレールのロゼ開ければよかった〜♫ こないだ頭にターバン巻いた人がうちの洗濯物干してくれる夢見たのですが、ウザ・ホラデス氏だったのかしらー♡ 改行も句読点もいらなーい♫
-
ルーミエのコルシャル、02年も美味しかったですが、03年はまた別物なのでしょうかねー♡ 蘇る感激✨
-
miho_vino(華麗禁酒中)さん、 私ツクル、ドピアジャオイシネ。 ナン、モイチマイドデスカ? 私インドニ一杯オカネオクル 家族ミナインドデ待テル。 サビシクナイネ。 ナン、モイチマイドデスカ?ワタシ、ウザホ・ラホサデス。インドカラ来マシタ。 … 03年はコルシャルでも特別なVt.なのでしょうね。 当たりハズレの大きな年ですかね(>_<) 02年ルーミエ一緒に飲みましたね。 Katsuyuki Tanaka大天使様がブラインドでぴったり当ててびっくらこいたやつ。 あれは美味しかったですね(笑)
白猫ホッサ
今日は白猫家の忘年会 まずは子供厳禁持ち込み不可の和食Yで懐石コース 白子豆腐 せこ蟹 スッポンの出汁 鰹と剣先いかと鯛の造り 鴨団子 天ぷら ノドグロの焼き物 ご飯物 フルーツ うんうんなかなか美味しい(^o^) 家の近所の和食Y近すぎて初訪問(^-^;) タイヤ会社の赤い本でスターホルダーです で二次会はすぐ近所のシガーバーMに。 シガーバーなのに持ちこみのシャンパーニュ ラエルト・フレール ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ナチュール ノンドサのブラン・ド・ブラン。 すっきり果実味しっかりあって 酸味ミネラル豊富な一杯(^o^) あとひくシャルドネのコクが確かで美味しいです思わず笑みがこぼれるシャンパーニュ(笑) そしてシガーバーなのに持ち込み白は ドメーヌ・パヴロ コルトン・シャルルマーニュ2003年 ドメーヌ・パヴロはブルゴーニユのコルトンの丘に接する目立たないペルナン・ヴェルジュレス村に醸造所があります。 パヴロ家の所有するGCコルトン・シャルルマーニュの畑はコルトン丘の北斜面にあり日照があまり良くない畑とされています。 しかし近年の温暖化で過熟気味の葡萄に対してキリリとミネラル豊富で本来のコルシャルの風味をよく表現しているとこの北側の畑で造られるコルシャルに注目が集まっています。 03年はブルゴーニユ全体として不良の年。 パヴロのコルシャル03年果たしてその味わいは。 色調ははかないペールイエロー。 果実味の凝縮感に欠けていて 更にはコルシャル特有の波状のミネラルも弱さを感じます。 酸味だけはマイルドですがそれがかえって薄い味わいを強調していて少し残念な感じです。 やはり03年は難しいのでしょうか。 後半温度を上げてやや旨味も出てきたところで終了。 至福のダークラムにキューバンシガー(^o^) 王子(4才)の留守番する家に帰る白猫でした。 今日の教訓 個室がある和食店でも 子供がOKとは限らない(>_<) 子供とは言えお客様は神様ですから。 他の神様の迷惑になるので(^o^)
白猫ホッサ