ワイン | Astrid Lerouxel & Alexandre Coulange O.V.N.I(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これが赤ともロゼとも言えないワインですね〜(^^) きっと僕も好きなやつです!! 飲んでみたいなー(^^) すき焼きめっちゃ美味しそうです✨
アトリエ空
UFOなワインですね(°∀°)ノ✨
カボチャ大王
私もぴゅあぴゅあ愛好会に入れてもらおうかな♪♪♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
これ、マルベックだったんですね! 未確認(笑)
ジュゼッペ
ナチュールっぽいワインですね(^^)
wapanda
やっぱり飲んでいるワインが違うからでしょうが、輸入者がイーストラインのものは未飲です(^_^*) 色合い的にも味わい的にもお料理と合いそうですね♪ ピリリとするワインも好きです(^^)
Masanari
飲んだことのない造り手さん♥ 苺と合いそうです~*ฅ´ω`ฅ*オイチソウ
みか吉
マルベックでこの色だと、普通の作り方ではなさそうですね。こういうワインを飲んで、ピュアな心を取り戻したいです(>_<)
bacchanale
アトリエ空さん 先月のdancyuのワイン特集が 赤のナチュラルワインに絞った特集で このワインも紹介されてまして 東京出張のついでに捕獲しました♪ (てか、出張の方がついでかも 笑) で、これがホント不思議なワイン。 薄旨なマルベック。 旨味は濃いし、甘みも酸みも わりとハッキリしてるのに 濃い濃いではなくて 優しくて軽い味わい。 紐付けは “泡”でしたけど 飲んだ感じは “スティル”だし(笑) 色はまあ、ああいう色のワインが 好きなので結構飲んでますが これは初めての味わいでした。 美味しかったですよーー 空さんもきっと、お好きな感じだと 思います。見かけられました お試し下さいませ〜〜 トマト入れて甘酸っぱいすき焼き ともピッタリでしたー✨
takeowl
カボチャ大王さん UFOワインーー✨ UFOをフランス語でOVNI だそうですが まさに未確認な味わいのワイン (飛行物体ではないけど 笑) 初めての味わいでした♪ マルベックといえばガッツリお肉! なイメージでしたが、このワインは 野菜サラダにもあいそうな軽やかさ でしたよーー デザートにもいけそうでしたし 夏に冷やしてBBQでワイワイ飲んだら 最高に旨そうなワインでした♪
takeowl
PdCVさん 是非ともお願いします✨ いい歳のオヤジが ぴゅあぴゅあ愛好会という文字を 入力する時の気恥ずかしさを PdCVさんと分かち合いたい(笑) 案外くせになるかもですよ?(笑) きーさん喜ばれると思います♪
takeowl
ジュゼッペさん ですです。マルベック100でした。 甘くて酸っぱくて ほんのり渋みもあって 粒の大きい美味しい葡萄と 甘いイチゴを一緒に頬張ったような (そんな事しませんが 笑)感覚。 美味しいワインでした♪ ジュゼッペさんもよかったら UFOの確認をしてみませんか〜?
takeowl
wapandaさん エチケットといい 味わいといい まさしくナチュール。 SO2無添加。 ナチュールのマルベック100は たぶん初めて飲んだのですが 面白いワインですよ〜 薄旨マルベックて惹かれません? wapandaさんのお近くに この未確認飛行物体が現れたら 是非お試し下さいませ〜〜
takeowl
あーdanchuに載ったましたね〜^_^てもちろん買ってます!!(^^)
アトリエ空
Masanari様 ワタシもイーストラインさん 扱いのワインは初めてでした。 雑誌見て甘みがあるワインだと 知ってたので、何とあわせるか 色々とメニューは考えてましたが でも、この日は大雪でスーパーに 買物に行くのは断念、会社帰りに 職場から家までの途中にある 小さな商店で手に入る食材で 消去法ですき焼きにしました♪ (なんて贅沢な 笑) すき焼きにピッタリでしたが 特にエリンギによくあいました✨ 少し残しておいて翌朝に卵とじ してご飯にかけて食べました♪ すき焼き丼ウンマいですよねー
takeowl
みか吉さん みか吉さんも知りませんでした? ワタシも初めての造り手さんでした。 無花果みたいなトロンとした甘みと 苺の甘酸っぱさ。 もちろん苺ともあいましたよーー とてもオイチイワインでした(笑)
takeowl
bacchanaleさん 狙ってこう造られたのか 出来たワインがこうだったのか 気になるところですねー でもコレが美味しいんですよ〜 黒ワインのマルベックてイメージ ありますよねー もちろんマルベックらしい 甘酸のメリハリが効いてるところも あるのですけど、 濃厚果実味マルベック!で ステーキがっつり肉祭り!というより 柔らかタンニンにフンワリ果実味の スルンスルンです(なんだこの文章 笑) こんなワインでピュアさを取り戻す。 それいいですねーー ワタシもやらねば♪
takeowl
アトリエ空さん 載ってましたねーー 空さんもdancyu12月号 買われてましたか。 毎年12月はワイン特集なのに 表紙がワインじゃなくてアレっ?? となりましたが ワタシ好みのワインがたくさん 載ってて(飲んでたのも多かった) 嬉しい特集でした♪
takeowl
ぴゅあぴゅあ愛好会♡ タグ付けありがとうございます(*>∀<*)!! ドラゴンボールさん、大歓迎です~♪ ぴゅあで優しいマルベック! 美味しそうですね♪ トマトすき焼きと合いそう(*´∀`)タベターイ♪
きー
きーさん タグ付けさせていただきました〜 このワインは ピュアで軽やかマルベックという 品種の一般的なイメージとは ちょっと違う、変化球な マルベックな気がしますけど 特徴的な濃い果実味や はっきりした味わいの マルベックらしさもあって 美味しいワインでした〜〜✨
takeowl
オヴニ 2016 ドメーヌ チュロニス (アレクサンドル クーランジュ) マルベック100% 不思議なワイン 舌先に少しピリリと感じるくらいの ほんの少しの微・微発泡。(スティル?) 赤?ロゼ?よく判らないけど 確かなのは、とても美味しい ピュアで優しいワインだということ。 わりとハッキリした甘みがありますが キリッと一本芯の通った酸も寄り添っていて 朝摘みの苺に噛りついたかのような 爽やかな甘酸っぱい香りと味わい。 少しザラつく無花果の柔らかな味わいも。 ほんのり紫蘇の杏梅にアニスやシナモン。 じゅんわり薄旨マルベック、美味しいです❤︎ トマトすき焼きと苺を お供にいただきました♪
takeowl