ワイン | La Vis Ritratti Pinot Nero(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この造り手の ディピンティというのを飲んで 美味しかった記憶あります(^^) 少し 価格の安い方かな...
コジモ3世
好きなタイプです、TAAも探りたいのに他で手一杯なので、ドンドン発掘お願いします。(^-^)
どら
ピノ・ノワール苦手な私ですが、TAAのピノネロなら飲んでみたいです♪(^ー^) 覚えておきます!
高山剛
なんだか物凄く印象的なエチケットですね(˚ଳ˚) 飲んでみたい♪
snow☆(冬眠中)
コジモさん 私も飲んだことあります!安価なのに美味しいピノネロだった記憶があります(^^)
ina☆
あっこれどごぞの赤唐辛子も飲んでたやつですねー。 良い色てて美味しそうです! スロヴェニアンオークってスロヴェニア産の樽の事じゃないって今知りました笑
大ニック
どらさん TAAはまだこれで3つ目のアップでした。少ないですね(^^; 前に飲んだディピンティは、ロンバルディアでした。。
ina☆
高山さん どちらの国のピノが苦手でしょうか? ほんとピノは国ごとに特徴が違うので、最近は別物と思って飲んでいます(^^) イタリアは静かで落ち着いた感じのが多いですね。まあ地味というか。でも、北ヨーロッパとか他国と違って補糖禁止を貫いて伝統を大事にしているところでもあるので、そこは嬉しいところです。(^^)
ina☆
snowさん 船に羊たくさん乗っていますね。 北イタリアは羊たくさんいるのですかねー 二日目は酸味が増した感じもありました。 初日に食事に合わせるのが良さそうです。(*^^*)
ina☆
ニックさん nさんもアップされていましたね。 yutaroさんや皆さんの評価がよくて気になっていたピノネロです(^^) 色合いや液体の質はとても良い感じで、ある意味完成度は高い印象です。 美味しく飲むシチュエーションはやや難しいのはピノネロらしいですが。(^^; 樽は私もいま調べて知りました! クロアチアのスラヴォニア地区でスラヴォニアオークなのですね。 インポーターさんの説明も間違えちゃってる感があります( ̄∇ ̄)
ina☆
トレンティーノ・アルト・アディジェのピノネロ。 カンティーナ・ラヴィス リトラッティ ピノネロ 2014 12ヶ月間スロヴェニアンオーク樽で熟成。 120日間の瓶熟 透明度が高くとても綺麗な色合い。 チェリーやラズベリーの香り。 見た目どおり綺麗な酸味。 ピノネロらしく果梗のような青さも微かにありますが、全体的にエレガントで食事に合わせるとワインの旨味が引き立ちます!
ina☆