ワイン | 甲斐ワイナリー Cuvée Kazama Barbera(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この1本をワイン魔女メンバーで飲めたのが本当に嬉しかったです。 2019バルベーラが出来るよう、今年も頑張ってますよ!
cocoa-cat
美味しそうですね ^ - ^ 飲んでみたいワインです
h
葡萄造りに関わる♥スッゴー✧ฺ・。(✪▽✪*)・。✧ そしてセルクル~ きゅうりで巻いてるの~? 中身は何だろう♥
みか吉
キラキラなランチ飲み♡ どのお料理・ワインも素敵です〜! セルクルお料理もすごくおしゃれです(^^)✨
ほろ苦ココア
線の細いバルベーラ。 焼きそばと合わせる感じでは無いですかね 笑 toraさんのセルクル(^^) おっしゃれーなキュウリ巻きですね! 僕もまた使ってみようかなぁ。
ピノピノ
こちらの虎之介さんも、警戒心がないというか、なんだか落ち着いた表情をしてますね(^^)
bacchanale
日本でバルベーラを栽培しているんですか!! 日本の気候だと繊細な感じになるんですね(^^)
Yuji♪☆
山梨のバルベーラも 島根のベリーAもいいな〜〜 素敵なワインばかりの魔女ランチ✨ ワタシも魔女の宅急便観て 箒乗る練習しますかね。 (デッキブラシも箒もないけど 笑)
takeowl
温暖化! 私の住む道東も ロシア並に寒いのですが ワイン用ブドウ栽培が ボチボチ始まってるんですよ。 生産本数が少なく まだ一般向けにも販売していませんが 手に入ったら toranosukeさんにも飲んで欲しいので ピノピノさんに送りますね(^_-)
コジモ3世
cocoaさん 素晴らしいバルベーラでした! ご苦労が実った素晴らしいぶどうから出来た 見事に美しいワイン✨ 感激しました( ᵕェᵕ̩̩ )♡︎ いつかワイナリー連れて行ってくださいませ⤴︎
toranosuke★
hiroさん あー、hiroさんにも味わって欲しいです✨ そのためにも頑張って良いバルベーラが実ることを お祈りしたいです❤︎
toranosuke★
みか吉さん 凄い方ですよね〜〜 ワイナリーとの関わり方が違います! セルクルは、 ポテサラ→馬肉ミンチ→ポテサラです♫
toranosuke★
この子、ほんとに素晴らしいワインでしたね! 幸せな香りがしました♡ 時間が経ってからのtoraしゃまがぱちくり(*゚Д゚*)しちゃう酸も魅力的でした! 生ソーセージとの相性もとっても良かったです♡ いつか甲斐ワイナリーさん行きたいですね♪
きー
わぁー飲んでみたい✨ 素敵な日本のワインを、素敵な魔女さんで楽しめて良かったですね〜♡ セルクル〜お店のお料理みたいです!(*´∇`*)
mamiko·˖✶
ほろ苦ちゃん キラキラかしら? ありがとうございます(*'-'*) セルクルって便利よね〜 色々作ってみたいです♫
toranosuke★
ピノピノさん 焼きそばも、出汁の効いたお醤油味だったりしたら どうなんでしょうね〜(๑´∀︎`๑) ピノピノさんのお陰でセルクルを知り、 料理のレパートリーが増えました♫
toranosuke★
bacchanaleさん cocoaさんのお家は猫ちゃんがいるみたいなので、 そういうこともあって、安心感があるのかも知れないですね〜♫
toranosuke★
Yujiさん バルベーラは、 小布施さんや仲村さんなどでも造られていますので、 見つけたら飲んでみたいです。 基本的に好きな品種なので、 其々の個性を楽しめそうです❤︎
toranosuke★
takeowlさん 日本ワインの未来は伸びしろタップリ?でしょうか! ワイン魔女は、日本ワインの魅力に取り憑かれた女性の 集まりなのです+.(o´∀︎`o).+ 日本ワインのイベントでお会いしましょう⤴︎
toranosuke★
コジコジさん な、な、なんと( ˙◊︎˙◞︎)◞︎ そんなことになっているわけですね❣️ ありがとうございます✨ 朗報、お待ちしております⤴︎❤︎❤︎❤︎
toranosuke★
きーちゃま そーそー! 酸があんなに出て来てビックリしました! 生ソーセージ、大好きなんです❤︎ 我家のご馳走なんです❤︎ 甲斐ワイナリー、 行きたいですね〜*。.(♥︎´꒳`*)人(*´꒳`♥︎).。* 行きたい所があり過ぎるー(笑)
toranosuke★
mamikoさん 飲んでみたいですよね〜〜 先ずは他のワイナリーのバルベーラも飲んでみたいと思いました! イタリアのバルベーラと比べてみたいです♫ セルクル、便利ですよ(๑´∀︎`๑)
toranosuke★
えっ cocoaさん葡萄造りにも関わってらっしゃるのですか〜スゴッ! 料理もスゴッ(⌒-⌒; )
wapanda
日本のバルベーラ飲んでみたいです♪♪(^^) 透明感のある酸、お醤油のアロマ、可憐で繊細さのあるバルベーラですかぁ〜和食にも合いそうですね♪
Mineji
wapandaさん そのようですよ! 凄いでしょ〜〜、私も一回くらいはどこかでお手伝いしたいんですけどね....
toranosuke★
Minejiさん こちらのワイナリーのバルベーラはかなりレアですが、 小布施さんや仲村さんなんかでも造っているので 飲んでみたいと思います⤴︎
toranosuke★
日本にバルベーラがあるとは、勉強不足でした。 どんな味わいか飲んでみたいです。(*^ー^)ノ♪
どら
ワイン魔女ランチ飲みラストは、 cocoa-catさんの甲斐ワイナリー 、 キュべかざまバルベーラ2014 こちらは、 ぶどう栽培にcocoaさんが関わったという 特別な想い入れのあるワイナリーさんの バルベーラだそうです✨ 現在こちらのワインはブドウが上手く育たず、 造られていないそうです。 そんな貴重なワインをお持ちくださいました⤴︎ 赤なのに麦わらのような香りが! あ、干した草かな? 赤い花や時間の経過で醤油やカラメルなどの アロマも。 味わいは、 最初はとても柔らかく優しい陽だまりのような 果実味と不思議な程透明のある酸✨ イタリアの厚みのあるバルベーラのニュアンスと 比較しますと、非常に透明感を感じます。 日本のテロワールによるものなのでしょうか、 どこか線の細さのような、 可憐な切なさのあるバルベーラがそこにありました。 時間の経過で重厚感が出て来ましたが、 どこまでも繊細なニュアンスは続きました。 コッテリンコなのにピュワワワワ〜❤︎ 溜息が出ちゃうようなバルベーラ٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥︎ 生ソーセージグリルや、 セルクルはポテサラに馬肉のミンチを挟んで スライスキュウリで巻き巻きしてみました♫ 温暖化の影響もあるのでしょうか、 良いバルベーラが中々出来ない中で努力を し続けていらっしゃるワイナリーさんを心配している 愛情深いcocoa-catさん、本当に素敵です✨ こんな貴重なワインをお持ちくださり ありがとうございました❤︎
toranosuke★