ワイン | Jacques Frédéric Mugnier Nuits Saint Georges 1er Cru Clos de la Maréchale Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
必死なMarcassinさま(*´꒳`*)カワイイ...
ゆーも
お疲れ様です 久しぶりの家飲みなんですね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)たまにはゆっくりいいですね どのくらい寝かせますか 3日ぐらいでしょうか6日でしょうか
h
お家でワインを飲めるならば、体調回復に向かっていらっしゃるようですね(*´∀`*)
Satoko K
クロドラマレシャルは少なくとも赤は長熟型といわれてますので白も早飲み向きじゃなさそうですね(^^) ところで必死……そうゆうことですか。
くれぺん
少しずつですが、年末年始の慌ただしさから落ち着きをとり始め、自宅でマイペースに いただくワインは、安らぎますね。 お風邪は、良くなられたのかな(*^^*)
pochiji
ゆーもさま ありがとうございます、必死に訂正致しましたー。。。
Marcassin
CWL_hiroさま ありがとうございます。 何でしょうか少々休肝日が続きましたが、家でゆっくりワインを開けられるのは良い事だと思います。 こちらのワインですが、2日で飲んでしまいました。後数年寝かせてみて、どんな感じになるかと言うところでしょうか。
Marcassin
Satoko Kamuraさま ありがとうございます。 確かに快方に向かっていると思いますし、早く完全に治したいですので、無理しないようにしております。元気にワインが頂けるって良いものだと思います。
Marcassin
くれぺんさま ありがとうございます。 昔フェヴレがこの畑のワインを作って居た頃は、あまり気にも止めておりませんでしたし、割と無骨な印象でした。でもニュイ・サン・ジョルジュ自体どうしてもファースト・チョイスになりませんよね。白がどれだけ長熟か試してみたくなりました。 必死にやってみようと思います!
Marcassin
pochijiさま〜 ありがとうございます。 風邪は長い間完治しておりません。良くなったかなぁと思っていたら急に悪化したりでお手上げ状態です。ですので、ワインも量を減らして、どうにか完治に持って行きたいです。
Marcassin
MarcassinNGH会長、私も11年飲んだことがあります。 元々白もあったマレシャルの畑ですが赤一色になって、樹齢25年のピノ・ノワールにシャルドネの木を挿して05年から復活させた白ですね。 素敵な果実味にスッキリしたあと口でスイスイ飲める上質の白の印象でした。 11年でも若々しく透明性高い出来でしたから寝かせるなら10年、つまりファーストVt.あたりが今飲み頃なのでしょうか(笑)。 そう今から10年なんてとても待てません(笑)。 風邪が長引いていますか? そちらは大変な気候であるとか。 どうかご自愛下さいませ。
白猫ホッサ
なるほど、、まだわかりやすくシンプルなのですね。。 時を経て、変貌を遂げる時期が楽しみ(〃艸〃) お勉強になります!
里ちゃん
Marcassinさん、こんばんは。 Jacçues Frederic Mugnier!良い造り手ですよねぇ〜! でも、Les AmoureusesもMusignyも全く見かけなくなりました。ちょっと前まではそんなに高くもなかったんですが、、、 Chambolle Musignyでさえ高いし、見かけませんね。 うちにもNSGしかない?と思いますが、棚の奥に、、、あったらいいなぁ?なんて思います。
Katsuyuki Tanaka
ホッサー会長 ありがとうございます。 流石マレシャルの畑もお詳しいですね。とても彼が作る赤同様、とても綺麗な酒質のブランでした。ただお値段的にソゼのプルミエも変えてしまいますので、よほどミュニエのファンでもない限り、そんなにおススメ出来ないかもしれませんね。 例えばデュジャックもモレ・サン・ドニにプルミエのブランがありまして、熟成させたのを頂いた事が有りましたが、劇的に感動したという事ではありませんでした。このマレシャルも少し伸びが出るくらいで頂いた方がよろしいのでは無いかとも思います。 どうも風邪が長引いいてしまいました。どなたか呼吸器内科の良い先生とかいらっしゃいませんでしょうか?
Marcassin
里ちゃんさま〜 いつもありがとうございます。 こちらの作り手ですが、前も紹介しましたが、出来れば赤を先ずはお飲みになられて下さいね。と言っても中々見つかりにくいのですが。
Marcassin
Katsuyuki Tanakaさま〜 ありがとうございます。 JFミュニエですが、80年代半ばからと彼が元詰め始めてそんなに時間が経っている訳でもないのですが、とても綺麗なシャンボールらしい作り手で、私は時にルーミエよりもこちらを探してしまう程でございます。ミュジニーたアムルース、本当に開けられなくなってしまいました。色々な作り手が遠方に行ってしまいます。
Marcassin
Marcassinさん ジャック フレデリック ミュニエの白、 魅力的ですね。 以前、教えて頂いた、ここの赤 Chambolle Musignyは、まだ 大事に我が家に眠らせています。 風邪が長引いてらっしゃるのですね。 無理せずに、お身体をご自愛下さい。
Hiroaosta
Hiroaostaさま 御心配頂き、ありがとうございます。 薬を減らして、マヌカ・ハニーを取る様にしてから体調が良くなって参りました。免疫力上げるしかない様ですね、体調管理は。 フレデリック・ミュニエ、本当に素晴らしい作り手さんです。 私も大事に眠らせておりますし、もっと買えるうちに買っておかねばと言ったところです。
Marcassin
久しぶりのお家ブランは、私の大好きな作り手、ジャック・フレデリック・ミュニエ・ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル・ブラン2014年を頂きました。2003年に長年フェヴレに貸し出されていたプルミエ・クリュのクロ・ド・ラ・マレシャルの変換を期に、2005年よりこのブランをリリース開始。ルーロやピエール・ド・メスに白の醸造の教えを受けたそうです。シャルドネ100%。 落ち着きのある綺麗な黄金色。控えめなリンゴやミネラル、甘いライムのアロマ。 ニュイのブランらしいストレートな面持ちですが、凝縮感が強く。ホワイト・ペッパーの様なタンニンや、若干のアイアンも感じます。エレガントで品の良い、長い余韻。段々と果実の甘味が増してきて、冷たいハーブの混ざった様なバターの香りとコクもちらほらと。今のところ少々シンプルですので、少し寝かせてみては如何でしょうか。
Marcassin