ワイン | Luddite Chenin(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
16にしては濃い色合いなので、書かれているように酸化的な作りなんでしょう〜。 鯛が新鮮そうなのでポワレにしてもワインに合ったのでは?!←とりあえずポワレ推し(笑)
YD
YDさん 色味からも味わいからも酸化的な造りの印象でした。 ポワレね( ^ω^ ) 今度切り身を買ってきたらやってみます。 今回は一尾丸ごと三枚おろしで買ったので、ぶつ切りにして頭も一緒にアクアパッツァにして、きれいな白身の部分だけ生で食べました。
ぺんぺん
こんな色合いのシュナンブランは初めて見たかもですが、 酸化的な造り! そのようなことがあるのですね〜 _φ(・ω・。)メモメモ 粒マスタードタップリのカルパッチョ、 大好きなんですよねぇ♡ 私も昨日は立派な金目が売っていたので アクアパッツアにしてみたのですが、 今日のランチは残りのスープにアスパラ入れて パスタにしました♫
toranosuke★
トラさん ステンレスタンクで醸造すれば淡い色合いになります。 樽で醸造、熟成したとしても、酸化の度合いはある程度コントロールできるかと。 カルパッチョはマスタード無しでケッパーのせることもありますが、今回はシュナンブランに合わせてマスタードにしました。 金目のアクアパッツァ、見ましたよ( ⊙‿⊙) 我が家の残りは頭と少しの身なので、そのままホジホジします٩◔̯◔۶
ぺんぺん
アフリカー直輸入、ラダイトのシュナンブラン 2016 決して安いものではないので、コスパ的に点数は抑え目になります ゴールデンイエロー 香りのボリュームは大きい よく熟した黄色〜オレンジの果実味 酸化的な造り⁇ しっかりと太い酸 ミネラリーな骨格がありつつも、自然派的な柔らかさがある なぜかアルコール感は低い 超ドライな味わい、ドライな質感 後味はほろ苦さを伴い、余韻が長い 昨日アクアパッツァにした鯛の残りの半身は、刺身とカルパッチョで
ぺんぺん