Like!:19
1.0
綺麗なワインではある。間違いなくPNではあるし、上質で個性もある。 もしこのスタイルが狙ったものなのだとしたら後は好みの問題。 アロマはフルーツ系のものよりも腐葉土系のものが目立つ。口に含むとミネラルと酸だけに支配され、単体で楽しむワインではないことを知る。 食事に寄り添うタイプなのだが、アロマはそれを邪魔する可能性が高く、やや難しいワイン。 ただ、出来が良いのは間違いない。
m.shingo
3日目になって味に落ち着きが出てきて、ただ美味しいワインへと変化。 そういうことがあるからワインはわからない。 レベルの高いワインは時間の経過にも要注意、と再認識させられた。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
綺麗なワインではある。間違いなくPNではあるし、上質で個性もある。 もしこのスタイルが狙ったものなのだとしたら後は好みの問題。 アロマはフルーツ系のものよりも腐葉土系のものが目立つ。口に含むとミネラルと酸だけに支配され、単体で楽しむワインではないことを知る。 食事に寄り添うタイプなのだが、アロマはそれを邪魔する可能性が高く、やや難しいワイン。 ただ、出来が良いのは間違いない。
m.shingo